(V0L.2023)

 

 

 

 今朝の広島市中区倫理法人会は、歴代会長のリレー講話でした。
 ありがとう!ひろしま国際ホテルというテーマで初代、三代目、四代目の会長さんが話をしてくださいました。
 国際ホテルも私と同い年の57歳。この歳からリニューアルして新たなステージに上がります。
 今日のお話で思ったことは、やっぱり人生とらえ方次第で大きく変わるということ。
 苦難と思えることも、あるがまま受け入れて、チャンスと思って取り組むことでピンチがチャンスに変わる。
 自分のこころの通りに境遇は好転するということ。だから苦難から逃げるのではなく正対して誠実に対応する。これが大事なんですよね。

 

 

全ての(えにし)に感謝!!

ENISHIプレミアムブレイン

ENISHIつなぎ師

河角叡廣(まさひろ)です

 

 

 

 

今日は火曜日、、、

倫理法人会の日です

 

 

 

私が所属している

広島市中区倫理法人会は

ひろしま国際ホテルで毎週

開催していますが、

 

 

 

ホテルの建て替え工事のため

今回のモーニングセミナーで

国際ホテルでの開催は最後なんです

 

 

 

 

今日はですね、

過去3名の歴代会長さんによる

リレー講話

 

 

 

「ありがとう!

ひろしま国際ホテル」という

テーマでお話をいただきました

 

 

 

まず最初は

初代会長だった竹村茂さん

 

 

 

 

国際ホテルって

1966年11月1日創業ですが

当時高校生だった茂さんは

 

 

 

いつか彼女ができたら

最上階の展望レストランで

お茶したいという夢を

持っていたのだとか

 

 

 

 

奥様の通子さんとは

2人でデートしたことはないと

言われてましたが

 

 

 

オシドリ夫婦のお二人、、、

行かれてたらよかったのに

 

 

 

2人目は三代目会長の

岩崎浩志さん

 

 

 

 

岩崎さんは会長時代に

宿泊客からの苦情により

狭い会場から広い会場に

 

 

 

同じ料金で

長年使用させていただけるように

なったというエピソードを

話してくださいました

 

 

 

それもこれも

鍋島群治さんの早朝からの

大きな声によって

寝れないという苦情だったそうで

 

 

 

 

今日も司会を

当時を思わせるような

大きな声でされていましたが

 

 

 

寝てる横で

あの声出されたら

寝れないのも無理ないよなぁ

と思いますね

 

 

 

でも、驚いたのが

岩崎さん、私と同じ1966年生まれ

だと知ったこと

 

 

 

完全に先輩だと

思っていましたが

 

 

 

先月あった感謝祭の際の

バンドでの演奏姿、、、

カッコいいんですよ

 

 

 

 

何名か1966年生まれが

居ますので

1966年会を行いたいですね

 

 

 

そして最後が

4代目会長の小林大輔さん

 

 

 

 

大輔さんは娘さんのお話を

されていましたが

 

 

 

倫理での学びを家庭に持ち込んで

日々実践をしていくことで

家庭内が円満になっていく姿を

 

 

 

お話いただきました

 

 

 

3人の話を聞いて思ったことは

いろんな出来事を

どのようにとらえるのかで

人生は大きく変わるということ、、、

 

 

 

倫理の学びでは

「起こることはすべて私のため」

というものがあります

 

 

 

何か苦難があった時に

これは自分に与えられた

チャンスなんだと捉えて

あるがままを受け入れることで

 

 

 

その心のとおりに

境遇が好転するというものです

 

 

 

苦難を避けたり逃げたり

嫌だなぁと思いながら

対応していくと

 

 

 

事態は好転することなく

悪いほうへ流れていく

 

 

 

ピンチ、キターーーーーー!!

 

 

 

というように

苦難をチャンスととらえて

取組むことで

 

 

 

ある時状況がガラッと変わって

思うようにスイスイものごとが

進んで行く

 

 

 

茂さんの話では

昔ゴルフ場を経営されていた際に

ゴルフ部門を閉鎖せざるえなく

なった時に

 

 

 

レストランで出していた

お客さまから好評だった

デザートを売ることを決めて

 

 

 

菓子製造業として

再スタートを切ったことで

今では全国展開される

デザート販売店を経営されています

 

 

 

岩崎さんは

国際ホテルと同い年と

いうところから

 

 

 

閉館をネガティブに

とらえるのではなく

リニューアルできるという

 

 

 

新しいステージに上がるという

とらえ方をされていました

 

 

 

大輔さんも

モーニングセミナーが

朝早くからあって

面倒くさいととるのか

 

 

 

自分の学びにつながると

思って日々実践するのか?

 

 

 

この意識の持ち方

ものごとのとらえ方で

人生大きくかわりますもん

 

 

 

来週からは

オリエンタルホテル広島での

開催となります

 

 

 

今日は有志で

新しい会場を見学させてもらい

実際の流れ、音響の確認を

しました

 

 

 

 

私は今朝礼の司会を

仰せつかっていますが

 

 

 

来週からは

モーニングセミナーの司会を

させていただきます

 

 

 

 

新しい会場での

新しいスタート

 

 

 

これからの

広島市中区倫理法人会

楽しみたいと思います

 

 

 

 

 

◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️

 

 

河角がMCを務める

FLTV®『WAKU WAKUチャンネル』

 

 

 

毎回素敵なゲストをお招きして送る

対談形式の番組です!

 

 

 

ぜひご視聴いただき、

チャンネル登録

よろしくお願いしますほっこり

 

 

 

クリック! YouTubeへ

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

最後までお付き合いいただき

     ありがとうございました

 

 

 

では、今日も良い1日を!

 

河角昌宏税理士事務所 代表 河角叡廣(本名昌宏)

 

■こんな想いで仕事しています■

 

プロフィール

▷電話番号:082-207-1177

▷E−mail:k.nice.bogey@gmail.com