(V0L.459)

 

 

 

広島在住、国税OB税理士、

理念実現パートナーの

河角昌宏です

 

 

 

 

昨日は、

広島のキャッシュフロー養成塾の

稲葉琢也さんの事務所で

 

 

 

和仁達也先生の本を使った

読書会に出席した後、

 

 

 

遅めの夕食をとっていた際に

突然流れてきたニュース速報を

知らせるあのメロディー、、、えー?

 

 

 

何かと思って注目すると

昨日のブログでも触れましたが

 

 

 

 

自民党の河井克行前法相

妻案里氏の広島事務所や自宅など、

少なくとも5カ所を家宅捜索された

ことを受け、ポーン

 

 

 

午後10時と10時半に別れて

それぞれ記者会見を行うというものびっくり

 

 

 

家宅捜索を受けたことも

この時初めて知ったんですが、

とうとうきたか、、、

そんな印象でしたね真顔

 

 

 

 

昨年10月末に週刊誌で報じられた

車上運動員への買収疑惑、、、

 

 

 

克行氏は初入閣した法相を

週刊誌発売日に早々と辞任、、、ガーン

 

 

 

事実関係の把握に努め

説明責任を果たしたい

とコメントを出した後、

 

 

 

夫婦そろって公の場から

雲隠れして2ヶ月半、、、むかっむかっむかっ

 

 

 

前法相の事務所に

家宅捜索がされるなんて

前代未聞のことでしょ、、、ゲッソリ

 

 

 

よほどの証拠を押さえていて

検察側も相当な自信がないと

やらないでしょうから、

 

 

 

この先どうなっていくのか、、、

注目したいと思います

 

 

 

でも今回の記者会を見みても、

結局何も説明してないんですよね真顔

 

 

 

捜査に全面協力する

と言いながら、説明をしない、、、むかっむかっむかっ

 

 

 

地元の支援者をはじめ

誰もが真実を知りたいと

思っているんだから、

 

 

 

協力するならみんなの前で

事実関係を説明するのが

本来の姿なんでしょうけど

 

 

 

この場に及んで案里氏も

議員辞職を否定し、

日本を変えたい

と言ってたようだし、ガーン

 

 

 

官邸の方では

今回の家宅捜索の話を

 

 

 

どうでもいい、、、

と言って話題にするのも

嫌がったというんですから、滝汗

 

 

 

誰も彼も無責任だなぁ、、、

そう思いますよね

 

 

 

 

昨日の記者会見を見て思ったんですが

なんか、反省していない、

どこか他人事のように

思えて仕方なかったんですけどね真顔

 

 

 

物事なんでも他人事の人って

いるじゃないですか、

自分のこととして考えない人、、、えーん

 

 

 

でも自分ごととして考えるって

大切なことだと思うんです

 

 

 

組織を見てみても、

仕事を他人事にしか考えていなくて

自分から積極的に行動しない人

いますよね、、、

 

 

 

経営者や管理職なら

そんな社員にヤキモキするでしょう

 

 

 

社員一人ひとりが仕事を

自分ごととして捉えるだけで、

生産性はびっくりするほど

上がるんですよねウインク

 

 

 

 

社員一人ひとりが

責任を自分に置いて、

自立して自分で考えながら

仕事をしてくれる、、、にやり

 

 

 

そんな自立型人材として

自らの意志で行動してもらうために

必要なこと、、、

 

 

 

 

それは、

社員のビジョンを会社のビションに

重ね合わせるということです真顔

 

 

 

会社のビジョンは

会社の成長のため、、、

と社員が他人事で考えていると、

 

 

 

そのビジョン達成への想いが

まとまらないんですよねえーん

 

 

 

 

社員一人ひとりは仕事を通して

自分や家族の幸せを考えている

わけですから、

 

 

 

一人ひとり仕事を通じて

どのような未来を手に入れたいのか

ビジョンを明確に描いてもらい

 

 

 

会社のビジョンの実現によって

その未来を手に入れることが

できる、、、照れ

 

 

 

そう理解してもらうことで

社員も仕事を自分ごととして

考えれるようになるんです真顔

 

 

 

企業の理念を作成する際には、

関係する全てのステークホルダー

の幸せを考える必要があります

 

 

 

もちろん

そのステークホルダーの中には

社員やその家族も含まれており、

 

 

 

企業理念の策定時に置いては

『社員の幸せ』

考えなければならないということです真顔

 

 

 

 

社員を大切にする職場環境は

社員一人ひとりの個性を活かし、

みんなが活躍できる環境だと

私は思うんです

 

 

 

仕事を通じて

やり甲斐や生き甲斐、

仕事そのものに喜びを感じ、

 

 

 

社員が成長することで

会社の利益にもつながり、

そして社員も豊かになる、、、ほっこり

 

 

 

社員も、仕事をして顧客から感謝され、

社会貢献しているとの実感が

得られて

 

 

 

精神的にも経済的にも豊かになる、、、

 

 

 

こういう流れができると、

社員も仕事がどんどん

楽しくなってきて

 

 

 

自分ごととして自分で自ら考え

行動する自立型人材となります真顔

 

 

 

社員の幸せを一番に考えることで

社員一人ひとりのビジョンの実現と

会社としてのビジョンの実現が

しっかりとリンクする

 

 

 

これが社員に仕事を自分ごととして

考えてもらう一番の秘訣だと

私は思います!!ほっこり

 

 

 

社員を大切にした

理念の言語化、、、

 

 

 

お客様や社員に伝えたいことを

伝わるレベルの言葉に

言語化することで、

 

 

 

あなたと社員との

考えのギャップも埋まりますよ!!ウインク

 

 

◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️

 

 

河角がMCを務める

FLTV「WAKU WAKUチャンネル」

 

 

 

毎回素敵なゲストをお招きして送る

対談形式の番組です!

 

 

 

ぜひご視聴いただき、

チャンネル登録

よろしくお願いしますほっこり

 

 

 

クリック! YouTubeへ

↓ ↓ ↓

 

 

 

最後までお付き合いいただき

     ありがとうございました

 

 

 

では、今日も良い1日を!

 

河角昌宏税理士事務所 代表 河角昌宏

 

■こんな想いで仕事しています■

 

プロフィール

▷電話番号:082-207-1177

▷E−mail:k.nice.bogey@gmail.com