想像力を働かせたコミュニケーション | 500社以上の会社を見た国税OBが1年先の安心を提供する秘策を伝授 経理の最適化がもたらす効果 ビジョン達成を後押しする河角叡廣のブログ

500社以上の会社を見た国税OBが1年先の安心を提供する秘策を伝授 経理の最適化がもたらす効果 ビジョン達成を後押しする河角叡廣のブログ

お金や未来に対して希望が持てないという理由から3人の家族を亡くし、家族との縁に恵まれなかった私は、身近に相談できるメンターとして、人との縁を大切に、未来の自分を信じ、ワクワクしながら明日を迎えることができるよう想い、ビジョン、お金の見える化を応援します!

(VOL.051)

 

 

 

 

 

 

税理士の河角です

 

 

 

 

 

去年の6月に起きた東名高速夫婦死亡事故

危険運転致死傷などの罪に問われている

男の裁判が始まりましたね

 

 

 

 

 

弁護側は、危険運転致死傷罪の適用について

全面的に争う姿勢とのこと、、、ゲッソリ

 

 

 

 

でも、この事件、

なんで起きたんですかね?

 

 

 

 

 

高速道路の追い越し車線普通

車止めます?

 

 

 

 

 

危険運転致死傷罪というのは、

一定の危険な状態で自動車を

走行・運転し

人を死傷させる罪

 

 

 

 

 

 

元々交通死亡事故は、

業務上過失致死傷罪で罪に問われていた

もので、この法律自体が明治時代後期

できた古い法律だそうです

 

 

 

 

 

 

その当時は自動車が普及しておらず

自動車事故を想定して作られた

ものではなかったんですね

 

 

 

 

 

 

 

近年は、飲酒無免許

スピード違反などの危険運転行為

による交通事故が多発しています

 

 

 

 

 

 

業務上過失致死罪は、5年以下の懲役・禁錮

または50万円以下の罰金という刑罰

 

 

 

 

 

 

人の命を奪っておきながら、

窃盗罪よりも軽い刑罰は、

悪質な運転者が

死亡事故を起こしている現状

にそぐわない

のではないか、、、ムキー

 

 

 

 

 

と、厳罰化を求めて法改正運動が

始められてできた法律という経緯が

あるんです、、、

 

 

 

 

 

 

しかし、この法律を作る時に、

まさか高速道路の追い越し車線で車を

停車させる者がいようとは

想像していなかったということですよね

 

 

 

 

 

 

被告は車を運転していなかった、、、

 

 

 

 

 

 

これだけの事故を起こす原因

作って起きながら仮に無罪となる

のであれば、、、

 

 

 

 

 

 

被害者感情からすれば

許せませんよね、、、ムキー

 

 

 

 

 

 

でも、本当になんで起きたのか、、、

 

 

 

 

 

 

 

私の常識では高速道路の走行車線で

車を止めるような行為はしない

 

 

 

 

 

 

なぜなら、後続車から追突等されて

事故が発生する可能性が高いと考えるから

 

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

 

ある行為を行うことで、

どんな影響があるのか、、、

 

 

 

 

 

 

それをされることにより、

された方が

どんな気持ちになるのか、、、

 

 

 

 

 

 

 

想像力がなくなっているんですかね

 

 

 

 

 

人とのコミュニケーションを行ううえで

想像力を働かせるって大切だと私は思います

 

 

 

 

 

 

伝えたいことがあっても、その伝え方、

言い方によって素直に受け止めてくれる

場合もあれば、怒りをかってしまうムキー

 

 

 

 

 

 

なんてこともありますよね

 

 

 

 

 

 

 

あなたが部下や後輩を指導する際に、

相手に行動してもらう為にも、

あなたの話を素直に聞いてもらう

必要があります

 

 

 

 

 

 

 

その為に重要なことは、相手の

自己重要感

をしっかりと高めてあげることが

ポイントです

 

 

 

 

 

 

人は皆自分は価値のある人間であると

認めてもらいたいという欲求があります

 

 

 

 

 

 

ご存知な方もいらっしゃると思いますが

人間の欲求はマズローの欲求のとおり

5つの欲求があると言われています

 

 

 

人間は成長欲求である「承認」されることを

求めています

 

 

 

 

 

 

ですから、部下や後輩の指導を行う際にも

相手をきちんと承認したうえで指導すること

が重要です

 

 

 

 

 

 

相手の人格を否定するようなものの言い方を

していたら、

あなたにその人は付いてきません

 

 

 

その発言を行うことで、

相手がどう感じるのか、、、

 

 

 

 

 

想像力を働かせて

コミュニケーションをとる

ことをお勧めします

 

 

 

 

 

最後までお付き合いいただき

    ありがとうございました

 

 

 

では、今日も良い1日を!!