YAMAZAKI COFFEEの銅板ホットケーキ〜山中油店[京都市上京区] | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

京都へ。
最初に向かったのは、ホットケーキホットケーキの写真を見て気になっていたカフェへ。

YAMAZAKI COFFEE
二条駅から徒歩10分弱です。

モーニング目当てで開店時間に合わせて行きました。
開店時間の8:30を10分過ぎたくらいに到着。
ランチのお安さにびっくり!!

モーニングは5種類。
お目当てのホットケーキセットは2種類あり、ホットケーキとドリンクがつくAセットにしました。

銅板で焼いている間にめちゃくちゃいい匂いがラブ
雑誌を取りに行った時に焼いているところが見えたんですが、きれいに焼けてぷっくりしているところが溜まらないビジュアル。
横の席に座れば良かった~
ずっと見ていられそう音譜
お客さんは私以外に1人しかいなかったからか、思ったより待たないで焼きあがりました。
10分ちょっとだったかと。
4人分席があり、1人分ずつ仕切りがあるテーブルでいただきました。

分厚くて丸っこいホットケーキが2枚出て来ました。
バターはすぐに落ちちゃった笑
メープルシロップは全掛けでいただきます。
もうこれ以上ない幸せラブ

朝から幸せ、いい1日のスタートでした飛び出すハート

ですがあせる
私が入店した後お1人様客が2人来店し、私が座っているテーブルに座りました。
そこまでは全然。
その後インバウンドの方が7人も来て大騒ぎで席へ。
更に3人組、4人組とインバウンドの方ばかりが来店ポーン
近くにホテルでもあるのかな?
お店の方はご夫婦とアルバイトの方がいるみたいで(ご主人がお料理担当)、接客担当の奥様やアルバイトの方は英語がペラペラキラキラ
そういう噂も伝わっていてインバウンドの方が来店されているのかも知れないですね。
奥の喫煙ルームは誰も座らず禁煙席はぎゅうぎゅうであせる
食べ終わってちょっとしたらお店を出ました~
もうちょっとまったりしたかった汗
@yamazaki_coffee
 
千本のちょっと怖い話案内板
そう言えば千本釈迦堂とか千本ゑんま堂とかありますね。

近くの油屋さん、山中油店へ。
初代が店を構えたのが江戸後期の文政年間だそうで、創業200年の歴史ある老舗の油屋さん。
お店も歴史を感じます。

山中油店がある辺りは平安時代には内裏(天皇のお住まい)の一角だったそう。
ここ下立売(しもだちうり)通は大勢の商人が道に立ち、物を売っていたことからその名が付けられ、北の上立売(かみだちうり)通、中立売(なかだちうり)通と共に東西を結ぶ重要な往還路として発展したそう。


油は高級品で、昔はお食事に使用していたのではなく、建築用として活用していたそう。
今でも木やワックス用など自然塗装用の油、髪用の油などの販売もしているそうです。
ハウスシックの症状なども出ない安全な油なんですね。


お食事用の油も種類が多くてびっくり。
菜種油や落花生油、コーン油、オリーブオイル、アマニ油などなど。

食用アマニ油を購入しました。

アマニ油は亜麻の種子を圧搾、又はこれをつぶして抽出した油です。

代表的なオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸をはじめとする不飽和脂肪酸に富み、栄養サプリメントとしても販売されている体にいい油です。

一時話題にもなりましたよね!!


先日、BS番組のロケで中山秀征さんが寄られたそうです。
お店の横に池があって石碑もありました。

平安京一本御書所跡だそう。


水車があり、鯉が泳いでいました照れ

ユキノシタがきれいに咲いていましたキラキラ

睡蓮も咲いていた音譜
お店の脇にこんな素敵なスペースがあり、お店の風格を感じました。