湖東三山釈迦山百済寺(ひゃくさいじ)へ②[東近江市](24.5.25) | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪


受付脇の表門から本堂まで石段を登って向かいます。
途中から石段のない脇参道・なだら坂がありますが、初めてなので石段を進みます。
なだら坂にはミツマタが植えられているそうで、花びらに触れて香りを嗅ぐと大きなご利益と金運に恵まれると伝わるそうなので、お花の時期にはそちらを歩くのもいいですね。

仁王門が見えて来ました。

百済寺の石垣はまるでお城のようですが、実際ここは百済寺城跡と言う山城でもありました。
六角義弼によって城塞化された城郭寺院なんですね。
元亀4(1573)年に百済寺は六角義弼の立て籠もる鯰江城を支援したとして信長に攻められ焼討に。のちに徳川家康によって復興されました。

仁王門 慶安3(1650)年再建
約2.5mの大草履の迫力にびっくり!!
もっと近くでも撮影しといたら良かったあせる


私が百済寺を知ったのは、以前BS朝日で放送していた五木寛之さんの「百寺巡礼」を観てでした。
放送は何回かしか観れなかったのですが、たまたま百済寺の回を観ていて、いつか行ってみたいとずっと思っていて。
5年以上経ってやっと行くことが出来ましたキラキラ


弁天堂

本堂 慶安3(1650)年再建 重要文化財
五木寛之さんが「石垣にそびえる空中楼閣」と命名した本堂。


元来の本堂は現在地の裏手にあり、規模も大きかったそうです。
また旧本堂の右方には五重塔が建っていたそうです。

本堂の中に百済寺遺構模型がありました。

朝ドラ「ブギウギ」のロケに使用し、本堂を損傷させてしまったことはニュースにもなりましたね。

願掛け花びらにお願い事を書きました。

鐘楼 東近江市指定有形文化財
写真右の千年菩提樹は信長の焼討時の猛火に耐え、蘇った強運厄除の木だそう。
触って来たら良かったえーん

三所権現社 東近江市指定有形文化財


表門から参道を眺めると、苔と石垣がとってもいい感じで素晴らしかったキラキラ

主人の御朱印↓

百済寺で有名なのはこの表参道の石段なんですよね。
受付をしないで観れるところだったりしますあせる
この日は苔の養生中で歩くことは出来ませんでした

苔がどの程度育っているかでまた見方が変わるでしょうね。

更に下ると(ここは歩けます)、極楽橋や赤門が。

モミジが赤く色づく季節はまた素晴らしいことでしょう紅葉


1時間ほどで参拝を終え、再びちょこっとバスに乗って八日市駅へ戻りました。

時間が足りなさ過ぎてもったいなかったな汗


後でわかったんですが、このエリアでもちょこっとタクシーが運行したんですよね。
バスがない時間帯でもタクシーを予約すればゆっくり参拝出来ることがわかったので、また行く機会があったら帰りを気にしないで散策したいです。