今宮神社〜大徳寺に一休こんぶ松田老舗でお買い物 | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

 
バスに乗って今宮神社に向かいました。
記憶が確かなら行ったのはお初だと思います。
立派な楼門が青空に映えますねキラキラ
 

今宮神社は京都市北区紫野今宮町にある神社で、創建は長保3(1001)年。

現在の今宮神社がある土地には、平安遷都以前から疫神スサノオを祀る社(現・摂社疫神社)があったそう。

平安遷都後にはしばしば疫病や災厄が起こり、正暦5(994)年にも都で大規模な疫病が流行ったため、朝廷は神輿2基を造って当地で祀られていた疫神を乗せ、船岡山に安置し、音楽奉納などを行った後難波江に流したそう。

長保3(1001)年にも疫病が流行したため、朝廷は疫神を船岡山から移し、疫神を祀った社に神殿・玉垣・神輿を造らせて今宮社と名付けたのが始まりだそう。

 

境内に入ろうとしたら警備の方がたくさんいて、「映画の撮影をしているから中に入れない」と。

ここまで来たのにがっかり。

そしたらスタッフの方が「お昼休憩に入る」ので大丈夫と言うのでちょっと待つことに。

なんていう映画かはわかりませんでしたが、知っている俳優さんが何人かいました。

時代物のようでしたが、かと言ってかなり昔のお話のようではなく、明治頃かしら?と思いました。

エキストラの方達の衣装でね。

そのうち何の映画かわかったらいいな~

うち1人は大人気のイケメン俳優でしたよラブ

 
本殿を横からだけ撮影。
本殿の向かいにある拝殿で、俳優の方達が舞を踊る撮影をしていました。
 
御朱印はいただくことが出来ました。
 

 

今宮神社名物の門前グルメ・あぶり餅が食べたかったのですが、この日はお休みで。

こちらも映画の撮影に使われていて、新聞記事に扮した方や、お客に扮した方がお店の軒先にたくさんいました。

でも後で調べたら水曜日は2軒とも元々お休みあせる

リベンジ出来たらいいな。

 

続いて大徳寺に向かったんですが、途中とてもきれいな藤の花が。

もう見頃なんですね!!
 
大徳寺門前で名物の大徳寺納豆を販売していました。
2軒並んで販売していて、1軒は酒屋さんが販売しているようで、海外の方が店先で日本酒を立ち飲みしていたので、もう1軒の方に入ってみました。
 
一休こんぶ松田老舗
 
大徳寺納豆は寺納豆の一種で、納豆菌を発酵させたいわゆる糸を引く納豆とは全くの別物。
塩味の強い古来の製法に則って製造された食品で、酒肴やお茶請けとして用いられる他、お寺では粥において塩の代わりに使われるほか、原型となった豆豉のように料理の調味料としても用いることが出来るそうです。
 
大徳寺納豆と若女将おすすめのふりかけ、椎茸こんぶを買いました。
大徳寺納豆は麻婆豆腐に入れたら美味しいとのことだったので、作ってみたいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

大徳寺に行ったのは2度目7年半振り。

でもあまり覚えていなくてあせる

 

大徳寺は広大な境内に20余りの塔頭を持つ寺院。

あまりに広く、塔頭を全て観て回るのはかなり大変だと思います。

そもそも大徳寺本坊は非公開で、塔頭も非公開のお寺が多いんですよね。

 

大徳寺は京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山寺院で、山号は龍宝山、御本尊は釈迦如来。
開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2(1325)年に正式に創立されたそうです。
 

山門(三門) 重要文化財

享禄2(1529)年に連歌師宗長が一階部分を寄進し、天正17(1589)年に千利休によって二階部分が完成し、金毛閣と名付けられました。

本瓦葺の唐様建築で、禅寺三門のうちでは、東福寺の三門に次いで古いそうです。

内部は常時非公開。
千利休が上層に自像を置いたため秀吉の不興を買い、切腹の原因になったと伝わっています。

 

仏殿(本堂) 重要文化財
本堂に当たる建物で、寛文5(1665)年に京の豪商・那波常有による寄進で再建。
 
屋根に描かれた絵は薄くなっていました。
 
国宝の唐門は工事中で観ることが全く出来ず残念でした。
 
境内を歩きながら、いくつかの塔頭の入り口辺りまで見学。
拝観料がかなりお高いので覗いただけですあせる
 
芳春院
 
興臨院
客殿、唐門、表門は重要文化財。方丈の床の間は日本で最初のものだそう。
 
 
黄梅院
青モミジがとてもきれいでしたキラキラ
 
 
大徳寺は本当に広く、境内を歩いていたらかなり疲れて汗
急激に暑くなり、まだ暑さに慣れていないのもあったと思います。
主人も疲れたって言っているのでひと休みすることに、また記事にします。
 
今日は開店作業の7時からお仕事。
5時間だけなのでまだ気楽ですがね。
どうしたのって言うくらい体が重いけれど頑張ろう~