金沢別院(西別院)&おみちょプレミアム商品券 | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

浄土真宗大谷派金沢別院(東別院)は何度か記事に登場していましたが、西別院について記事にしていませんでした。
こちらも立派なお寺ですし、東別院で花まつりがあったのでこちらでもあるかなと行ってみました。
結果、何もなかったのですが・・・記事にしたいと思います。
 
正式名称は浄土真宗本願寺派金沢別院、京都西本願寺の金沢別院であるため西別院と呼ばれています。

元は一向一揆の拠点である金沢御堂(金沢城の前身)でしたが、織田軍に攻略され、金沢城となりました。

天正15(1587)年、前田利家から尾山御坊復興のために寺地の寄進を受け本堂を建立。

慶長16(1611)年には前田利常から現在地を寄進され、移転したそうです。

その後焼失、大破、全焼と危機に陥ったそうです。

 

山門 明治26(1893)年建立 金沢市指定保存建造物
 
本堂 嘉永2(1849)年落成 石川県指定有形文化財
 
ちょうどフジの花がきれいでしたキラキラ
来てよかった~
 
静かな時間が流れていました。
 
旧竹沢御殿の時鐘 文政6(1823)年鋳造 金沢市指定有形文化財
 
この時鐘は、12代藩主前田斉広の隠居所を建てた際に鋳造した梵鐘で、城下町に時を知らせていたそう。
大戦中に一度供出されましたが、軍需工場に運ばれたものを、寺院関係者が買い戻して寄進したそうです。
 
現在の本堂を再建した際、今のようにワイヤーなどない時代であったため、女性の命である黒髪を切り、寄進して綱とした毛綱がケースに入っていました。
本堂の屋根裏から発見されたものだそうですが、ケースに入っているとはいえ、外に出しておいて大丈夫なのかな・・・?
他にもいろいろ無造作にあせる
 
経蔵 慶応2(1866)建立 石川県指定有形文化財
 
鐘楼堂 安政3(1856)年建立 石川県指定有形文化財

 
300年記念で発売された、おみちょプレミアム商品券。
当選したので、引き換えに行きました。
どこまで応募があったのかは、?ですが・・・。
10000円で12000分使用できるので、有意義に使いたいです。
 
もらった冊子に、折り紙で作る花見団子が載っていましたお団子
 
お散歩中、マンサクの垣根が。
ちょうど満開でとってもきれいでしたラブラブ

 
 
スキンケアのこだわり、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう