平塚八幡宮へ~わらび餅でひとやすみ(2020.1.11) | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

1月11日に休日おでかけパスを利用して出かけた時の記事、今回が最後です。
中断しつつだらだらと記事にしましたが、お読みいただきありがとうございましたお願い
 
平塚八幡宮
休日おでかけパスであちこち巡った日…マンホール蓋の撮影で平塚駅でも降りていました。
駅の近くに立派な八幡様があるということなので、行ってみました。
 
平塚八幡宮です、一の鳥居から入ってみました。
 
神社伝によると、仁徳天皇68年(380年)、この地方を襲った大地震に際し、仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建されたのが始まるだそうです。
とっても歴史があるんですね!!
 
東御池
 
鴨がたくさん池にいましたラブラブ
 
二の鳥居
 
御殿
 
境内末社三社の、諏訪社・若宮社・神明社
 
おみくじを引いたら、自分の干支のところに結ぶようにと書かれていました。
私は全くおみくじを引かなくなりましたが…
 
聖戦臼と書かれています
どう言うものなのかな・・・?
 
弁財天社
 
こちらは、車御祓所です。
 
思いのほか広く、とっても立派な八幡宮でした。
初詣の時には大勢の方がいらっしゃるのでしょうね!!
 
 
平塚八幡宮
神奈川県平塚市浅間町1-6
 
ハンバーガーウェンディーズ・ファーストキッチンでひとやすみ
小腹が減ったのと、スマホの充電がしたくてウェンディーズ・ファーストキッチンでひと休み。
こういうときは、チェーン店の方が充電出来ますねOK
 
主人はハンバーガー、私は黒蜜わらびもちソフトソフトクリーム
 
ほどよいひんやり感でお口がさっぱり。
わらび餅はもちもちで美味しかったですラブラブ
 
休日おでかけパスを初めて利用しましたが、あちこち行けて楽しかった
そしてこの日もよく歩いた!!

 
 
さて、最後に休日おでかけパスの利用状況です!!
切符を買った川越駅から川越駅までの行程はこんな感じ下矢印
 
川越駅→八王子駅→片倉駅→早川駅→二宮駅→大磯駅→平塚駅→茅ヶ崎駅→藤沢駅→川越駅
 
主人が調べてくれたところによると、この行程での運賃合計は、4,872円。
休日おでかけパス+小田原駅→早川駅の往復料金合計は、3,014円。
差額は1,858円(全部IC利用時の運賃で計算しました)おいで
2人で3,716円となかなかの額に…タクシーを利用しましたが、それでも全然音譜音譜
行き当たりばったりだとなかなかですが、どう廻ろうかなんとなくわかっていたらお得な切符があるかを調べ、活用した方がいいですねルンルン
 
 
2月になりました!!
連日のコロナウィルス報道で、なんか暗い気分になりがちですが…
過剰に反応しないようにしつつ、でも適切には対応したいなと思っています。
SARSの完全な終息(世界で)は半年以上掛ったそうですが、コロナウィルスはどうでしょうか?
 
こちらのニュースを読みました→ 医療用マスクが品薄 病院困惑
私たち以上に、医療や消防の方たちがマスクを確保できないのは問題だと本当に思いました。
そして、マスクの工場が中国だと知り…なんとなく怖くなりました汗
 
 

バスツアー、好き?嫌い?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう