石垣が見事な中津城に中津のマンホールいろいろ(2019.5.23) | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

今日は1日結構な雨になりそう…最高気温は18℃と、20℃を下回るそうです
体が歩きたい欲求に駆られているのに歩けなくてつまらないもやもや
 
丸ブルー中津城で続日本100名城スタンプ
 
宇佐神宮を参拝し、宇佐駅にタクシーで戻った後は、再び電車に乗り中津駅に戻りました
15:43発のJR日豊本線に乗り、終点の中津駅へ…中津駅には16:13に到着しました
ちなみに宇佐駅を5分後の15:48に出発する特急ソニックがありますが、到着時間は10分早いだけ
それで運賃は3倍近いので、普通で向かいました
 
中津駅では、前回と同じ看板と銅像が迎えてくれました
一万円札が変わったら、この看板は撤去されるのかな?
 
中津での目的は、中津城の続日本100名城スタンプです
スタンプは中津城内に設置しているとのことでしたが、17:00までとのこと
お城までは駅から徒歩15分かかるので、荷物をコインロッカーに預けたら、またまた急ぎ足で向かいます走る人走る人
お城が見えてきたところで、主人が1人ダッシュで向かい、スタンプゲット
私はゆっくり撮影しながら向かいました
 
定番のアングルでカメラ
 

中津城は天正16年(1588年)に黒田孝高(黒田官兵衛)により築城され、完成させたのは細川忠興とされている

今治城や高松城と並ぶ日本三大水城のひとつに数えられている

江戸時代中期に奥平昌成が中津藩主となり、明治維新まで奥平家の居城となった

現在ある天守は、1964年に建てられた模擬天守(萩城がモデル)

旧藩主奥平家が中心となり、市民らの寄付を合わせて築城されましたが、もともと天守の存在については不明だそう

官兵衛の手紙には「天守に銭を積んで蓄えた」とあり、天守の存在をうかがわせる記録もあるそうですが・・・謎のまま

 
模擬天守は、確かにそこは城跡ではあるけれど、史実では天守がなかったはずなのに建ててしまったもの、あるいは天守が存在したけれど、実際の天守とは全く違うものを建ててしまったものなど
町興しのためにわかりやすくシンボルとなるものが必要で建てた、と言うところでしょうか
 

別名:扇城、小犬丸城、丸山城

築城主:黒田孝高(黒田官兵衛)

築城開始・完了年:着工1588年(天正16年)

廃城:1871年(明治4年)

 
奥平神社
 
こちらの石垣の角の石(出角・ですみ)ですが、向かって右側が黒田時代、左側が細川時代のものだそう
黒田時代に築かれた石垣は、現存する石垣としては九州最古のものだそうです
 
時代が違うのに、うまく積まれていて素晴らしいですね
 
中津城の北西側、中津川の河川敷には、古代山城の石垣が残っています
川上の福岡県上毛町にある古代(7世紀)の遺跡「唐原山城(とうばるやまじろ)」(国指定史跡、旧:唐原神籠石)から持ちだされた石で、直方体の一辺が断面L字型に削られているのが特徴だそう
 
黒田官兵衛と、正室・光姫の像
官兵衛の像の台座には、「我、人に媚びず、富貴を望まず」と刻まれています
 
お城の敷地内には黒田官兵衛みやげ館があり、中ではお城の歴史を学んだり、お土産を買うことができます
 
福沢諭吉ものも
 
 
真ん中に写っている黒官石は中津城の石垣の破片をお守りにしたものだそう
左側にはちょっと切れちゃってますが、メグスリノキのお茶や飴が売っていました
官兵衛の祖父重隆が、メグスリノキを煎じた家伝の目薬で、黒田家の財を築いたそうです
 
黒官石を持っていれば、
・受験に勝つ!
・試験に勝つ!
・就職に勝つ!
・出世に勝つ!
・苦難に勝つ!
・商売に勝つ!
・恋愛に勝つ!
・病気に勝つ!
そうです…
 
こちらの軍配型どら焼きを買って食べましたニコニコ
 
自販機にも中津城が
 
ちょっと離れたところになる、三の丸の東の端にあった大手門跡にも向かいました
大手門自体は道路建設等のため取り除かれて跡形も残っていませんが、石垣の一部が残っています
現在は南部小学校となっていますので、邪魔にならないように撮影しました
 
中津城の続日本100名城スタンプ(中津城内設置)下矢印
 
中津城
大分県中津市二ノ丁1273

丸ブルー大分県中津市のマンホール蓋
 
中津市のマンホール蓋は、中津城模擬天守がデザインされていました
青空が素敵ですねキラキラ

 
同デザインの、ノンカラー版
 
JR中津駅北口ロータリーで撮影した、シールタイプのマンホール蓋
大河ドラマ「軍師官兵衛」が放送されたことから、中津市にゆかりのある黒田官兵衛を平成25年から「くろかん」としてキャラクターに採用したそうです

 
こちらも同場所にて
こちらのデザインは、中津耶馬渓観光協会のマークだそうです
中津市を南北に縦断している清流「山国川」と耶馬渓の モミジを図案化した、シールタイプのマンホール蓋です
 
中津城の周辺も見学し、そろそろ早めの夕飯を食べたい!!
中津といったら、すっかりおなじみとなった、中津唐揚げでしょう~ラブ
これは現地で食べないと、とお店を探しますが…まだ空いていない居酒屋さんや、持ち帰り専用店ばかり
唐揚げマップを頼りに何店舗か廻ってみましたが、なんか寂れた商店街にあったりして、入る勇気が出ないチーン
結局諦め、その日の宿泊ホテルがある、行橋駅に向かいました
また記事にいたします
 
ふんわり風船ハートバウムクーヘン
 
先日買ったカルディのバウムクーヘン、塩とレモンの効果でさっぱりいただけました
後味すっきり、夏にいいですね~
冷やしてしっとり感が増しましたルンルン