こんにちは

yuho式ワクワクダイエットに

訪問して下さってありがとうございます照れ

 

まず初めに

私のメンター泉妻さんを紹介します

 

講師プロフィール

泉妻(いずのめ)剛

国際予防医学協会:パレオダイエット

シニアアドバイザー神奈川代表

「超一流の食事術」

著者Dr.Jones公認:
エキスパートヘルスコンサルタント

 

何をやっても痩せずに

困っている身体を

好きなだけ食べる食事法で

10㌔痩せて

10歳若い体に変身させる専門家 

 

茨城県スポーツ協会研修講師

日本コーチ協会などで講演多数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身の紹介と

いずのめさんのコーチングを受けて始めた

ダイエットの効果を写真でご覧ください

 

 

昨年4月ダイエット開始前と現在、今年3月の写真です

 

 

 

 

 

国際予防医学協会認定

予防栄養学アドバイザー

調理師

料理研究家

ヘルスコンサルタン

 

現在いずのめさんのフォローを受けながら

ヘルスコンサルタントとして活動中

身体に良い料理の研究もしています

 

 

 

 

いずのめ式ダイエットを受けた

私の変化

 

内面から健康になり

肌が白くよみがえり

血色がよくなりました

ファンデーションだけで

チークもなしです

 

 

体重 62㎏→54㎏ マイナス8㎏(更新中)

体脂肪 32%→20%→15%(更新中)

不足だった健康数値が改善

内臓脂肪レベル(更新中)6→2

体水分量(更新中)48→62.3

ミネラル不足 2.3→2.9(正常値に)

 

 

 

 

 

 

 

  今日の記事はこちらから

 

 

【疲れを取ってパフォーマンスアップ⤴️

 

 

 

 

こんにちは😃

今日もソウルの城壁を

巡ってきました

 

 

 

 

 

昨日は14kmの行程を

11時間かけて歩き

今日は残りの5kmほど歩いて

城壁巡りを完歩しました

 

 

昔の私だったら

とうに疲れ果てて

とてもソウルの城壁巡りは

完歩できなかったと思います

 

 

 

しかし今は

健康数値が良いので

 

筋肉痛こそあれ

二日間

元気に歩き通しました

 

 

 

それと

私のメンターであるいずのめさんからも

疲れを取る方法を

しっかり教わったからです

 

 

疲れが次の日まで残るようでは

仕事のパフォーマンスも

下がりますね

 

 

 

では疲れを取る方法は?

と言うと

・まず積極的睡眠(昼寝を取り入れる)

・軽い運動をする

・温湿布をして目を休ませる

・食事を早く済ませ、ぬるめの温度で入浴をする

 

などが挙げられます

 

 

 

 

疲れがなかなか取れない方

是非この方法を

試してみて下さい

 

【疲労回復に効果的な食材】

 

 

 

🔹豚肉や鶏肉には

疲労回復に欠かせない

ビタミンが含まれています

 

🔹キムチ

カプサイシンの力で

疲労が軽減されます

食欲増進の効果もあり

 

 

 

 

🔹玉子

アミノ酸スコア100%で

良質なタンパク質が取れます

 

 

🔹乳製品

ビタミンが豊富で

マグネシウムと一緒に摂ると

効果が増大します

 

 

🔹ナッツ類

ビタミンB群と亜鉛が豊富で

特にアーモンドは「スーパーフード」

栄養価が高く

 

体内酵素の正常な働きを担う

マグネシウムが

多く含まれる食べ物です

 

 

🔹果物類

特に柑橘類には

新陳代謝を助ける

クエン酸が豊富です

 

これらの

疲労回復が期待できる食材を

積極的に摂り

 

早めに疲れを取るように

しましょう

 

 

 

【疲労回復を助ける栄養素】

 

 

 

 

 

🔹ビタミンB群

 疲れを取るために

 不可欠な栄養素

 

 不足すると

 疲労感や倦怠感などが

 生じる恐れがあります

 

 ビタミンB1は

 玄米・豚肉・大豆製品に

 多く含まれています

 

 

 

 ビタミンB2は

 卵黄・レバー・納豆に

 多く含まれています

 

 ビタミンB6は

 カツオ・レバー・マグロなどに

 多く含まれます

 

 

🔹イミダゾールジペプチド

 鶏むね肉に含まれる成分で

 疲労の原因となる活性酸素の

 抑制を期待できます

 

 

ビタミンB群は代謝ビタミンとよばれ

私たちが生きるための

エネルギーをつくるのに必須です

 

これらはお互いが

関係しあって働いているために

これらのビタミンはまとめて

「ビタミンB群」とよばれます

 

 


🔹タンパク質

 筋肉の80%は 

 タンパク質で出来ているので

 疲労した筋肉を補修するのが

 タンパク質と言えます

 

 タンパク質はセロトニンを作る

 ホルモンを材料になり

 精神的なダメージを

 補修するのにも役立ち

 

 心の安定の助けになります

 

 

 

🔹アリシン

 ニンニクなどをつぶしたり刻むと

 アリシンが生成されます

 

 ビタミンB1の補助材として働き

 疲労回復の持続化を助けます

 

 アリシンはニンニクの他に

 ネギ・韮・玉ねぎ・生姜などに

 含まれています

 

 

🔹クエン酸

 筋肉疲労や肩こりなどの素である

 乳酸を分解して

 疲れを軽減する働きがあります

 

 また

 カルシウム・マグネシウム・

 鉄の吸収を助ける働きもあります

 

 

 

 クエン酸は

 レモン・グレープフルーツ・

 梅干し・キウイ・お酢などに

 多く含まれています

 


 

 

【疲労回復ジュース】

 

☆材料☆

・水、または炭酸水  250mℓ

・クエン酸 小さじ1

・レモンジュース 大さじ1

※お好みでアガベシロップやはちみつを

加える

 

 

作り方は

これらの材料を混ぜ合わせるだけです

 

 

 

 

 

 

**********************

 

 

 

 

この様に健康的になって

理想の体を作るメソッドが

無料で見れるメルマガがあります

 

 

下にリンクを貼り付けておきますので

気になる方は

登録をお願いします🙇

https://21daymethod.com/p/r/yWuHjjUh

 

 

 

 

今日の記事はいかがでしたか?

 

 

 

感想などありましたら

コメントください

明日も健康に役立つ話題を選び

お話したいと思います

 

 

 

ではまた

お会いしましょう

 

 

 

#疲労回復#クエン酸#アリシン#ビタミンB群#タンパク質#ビタミンE#ビタミンC#イミダゾールジペプチド#

 

私が読んで実践している

ダイエットのノウハウが

こちらにあります

 ↓  ↓  ↓

無料の動画メルマガはとても為になります

 

興味のある方は登録ください

https://21daymethod.com/p/r/yWuHjjUh

 

 

 

 

 

 

 コンサルタントを

受けてみませんか?

 

 

◆コンサルタントを受けるメリット◆

 

☆コンサルタントは

あなたに合わせて

あなたにぴったりのプランを

提供することができます

 

☆パートナーがいれば

挫折することが無くなります

 

☆バランスの良い

食事の方法が分かります

 

☆カロリーを気にしないでよくなります

 

☆好きなだけ食べることができます

 

☆運動しなくても痩せれます

 

☆食生活が良くなり健康数値が上がります

 

☆身体の為だけではなく

人生における

良い知識を得ることができます

 

☆人生が豊かになります

 

☆あなたの望みが叶うようになります

 

 

 

あなたの人生を

ワクワクな人生に変えたい方は  ↓  ↓

是非メールでご連絡ください!!

 

ご相談は無料でさせていただきます

ご安心ください

 

 

 


 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓