ー以下、なかむらみほさんのブログより抜粋ー
「子どもたちを喜ばせたい」
最初はピュアな
思いだったと
思うんですね
でも
準備をすすめるうちに
”もっと・・
もっと・・”
【 足りない 】
という思いが
わいてきて
イライラしていたり
私もしていたなと思うんです。
ー以上、なかむらみほさんのブログより抜粋ー
みほさんが書いてくれている
「もっと、もっと、足りない。」
これ、すごくわかります。
俺ね。
クリスマスとか特別なイベントの時って
その日は喜ばせなきゃいけない。
その日は楽しませなきゃいけない。
妻に対しても、娘に対しても思っていて、
その方法は何か物をプレゼントする。
俺の思考はこの一択になってしまっている。
喜ばせる方法🟰物をプレゼント
特に
クリスマス🟰自ら絶対プレゼントを渡す
それこそが家族が一番喜ぶことだ。
になっていたのよ。
なかむらみほさんのブログ読んでて、
それに気づいたのよ。
しかも
その方法で喜ばせないと、楽しませないと、
妻や娘を悲しませてしまう。
妻や娘が悲しんでしまう。
それはすごくかわいそうだ。
俺はこの気持ちが心の底にあって
この気持ちにすごく恐怖を感じていたんだよね。
だから、だんだん焦ってきて、
これでいいのか、こんなのでいいのか、
このままだとガッカリするんじゃないか、
悲しませるんじゃないか。
不安になって、怖くなって、、、。
この感情を感じたくないから怒りで抑え込もうと
してる。
みほさんのブログ読んでて、そのことに
気づかせてもらったんだよね。
恥ずかしいけど、自分のこととなるとなかなか気づかない😉
しかもこの気持ちって妻せい代が彼女だった頃
付き合っていた頃から俺の中にある気持ちだー。
って、それも今更ながら気づいた。
だから
付き合っていた頃、
欲しいって言われてないのに、
変な抱き枕プレゼントしたり、
トゲトゲのバックプレゼントしたり、して
えっ、あっ、あっ、ありがとう。
あっ、おっ、おーん。
気まずい雰囲気が流れていた。
それも思い出した。
でもね。
みほさんがブログの中で
大切なのは
完璧でなくても
「家族で笑顔になれる時間」
ですよね
って書いてくれていて、
俺、この言葉にすごく救われたんだよ。
確かに、クリスマスはみんなで唐揚げ食べて、
何気ない話して笑ったり、怒ったり。
妻と娘はホットケーキミックスで作れるケーキを
わちゃわちゃしながら作ってくれて。
リバースしそうになるまで食べて。
それで良かったんだなぁ。
それが楽しい思い出になったんだなぁ。
俺、ひとりで妄想してイライラしなくていいんだ。
そう思えてホッとした。
すぐ、思い込んで
物をプレゼントすることこそ最高の幸せだ!
に突っ走ってしまうことがあるんだよね。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
みほさんありがとうございました✨