こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。

◇パートナーシップカウンセラー嵩丘せい

◇大反響を頂いた✨

◇ラジオ配信✨(毎週火曜22時頃配信中

◇恋愛で葛藤する男性の心の中✨

● 嵩丘せいの
Twitterは こちらinstagramは こちら




心理カウンセラーみっこさん


のこのブログ記事⬇️⬇️


家事と育児で忙しい中で

旦那さんとのコミュニケーションを工夫されてて

すごくわかりやすく書いてくれている!!


男性が自分では気づいてない男性心理を

掘り下げてくれていて、読んでていて

めちゃめちゃ勉強になったので

紹介させてもらいます✨


まずはみっこさんのブログ記事をぜひぜひ読んで

みてください。





旦那さんが仕事から帰ってくる頃


みっこさんも、もうエネルギー切れで限界だった。


家事や育児が忙しい時は、旦那さんに協力してほしい


本当は、何も言わなくても気づいて助けにきて


ほしいけど、、。



そんな思いの中、、





ー以下、みっこさんのブログ記事より一部抜粋ー


あのさ、これから〇〇ちゃんたちの

お風呂とか寝かしつけあって


洗い物もしなきゃいけなくて

ご飯もラップにくるまなきゃいけなくて


でもちょっと今日、

気合い入れすぎて疲れてしまったから

どうしようかな…



と、、いつもの回りくどい

私の話が始まり…昇天



ちょっと協力してもらえたら助かるんだけど

どっちがいいか選んでくれる?



と言って、



1つ目が、

娘たちをお風呂入れて

歯磨きまでパパが一人でやって

私が洗い物とか残りを全部やる



2つ目が

娘たちのお風呂は2人でやって

私が寝かしつけている間に

パパが洗い物をやる

ご飯は私がラップにくるむ



どっちがいい?



と聞くと



洗い物!食器洗うわ!


と夫は言いました。




 ー以上、みっこさんのブログ記事より一部抜粋ー





こういう風に妻から頼まれると夫は、

拗ね散らかしたり、理解不可能な逆ギレしたりせず、

スムーズに家事や育児に協力していくと思う。


このコミュニケーションですごく大切だなぁと

思ったところがあったのでお伝えします。





その①
私の今の状況と体調をちゃんと伝えている。



ほんと、クレームは真摯に受け止める話なんですが

夫って、仕事から帰ってきた時、

妻が今までどれだけ忙しかったか、大変だったか、

そしてこの後も寝るまでどんなスケジュールで

行動するのか、どれくらい負担やストレスがあるのか

わかっていません。

男の特徴で、戦場から帰還安心モードに切り替わってしまう。



みっこさんもブログに書いてくれていたけど、


夫は妻のスケジュールや行動を邪魔しては

いけないって思う。


疲れ果てて、最後の力を振り絞って頑張って育児

している妻の姿を、、


疲れ果てて最後の力を振り絞っている姿
🟰
真剣に集中して頑張ってる姿と思っている。


夫はそう勝手に思って、こんな俺が手伝おうとした

ら、足手まといになるし、邪魔してしまって、

逆に怒られると思い込んでいる。

娘せい子が小さい頃、俺がほんとそう思っていました。。


けど、みっこさんのように

妻から、

・今のしんどい状況

・これからやらなきゃいけないこと

ちゃんと伝えられると、そこで夫は初めて

妻は今、大変な状況なんだ。助けなきゃ!

という気持ちになる。

夫の勝手な思い込みが書き換えられる瞬間です。

気づくのが遅すぎるますよね。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。






その②
選択肢を示して選ばせてくれている。


これは自分でも気づいてない部分だったので

びっくりした!

みっこさんのブログを読んで、

これは夫として協力体制にスムーズにいける。

なるほどなぁ〜

と思った✨

なぜなら、夫は、妻の力になりたいんだけど

俺が何をしたら、妻が楽になるのかわかってない。


なので、

具体的な選択肢を示してくれると、

自分の役割が理解できて、これならできる!という

思いになって、妻の力になる行動に移せる。

この時、やらないという選択にはならない。

なぜなら根底には

妻を助けたい、役に立ちたい、という思いが
あるから。


男性は雰囲気ではなく言葉で理解して、行動で示す。


なので、言葉で思いやしてほしいことを伝えるという

ことは、夫婦のコミュニケーションで

すごく大切。






最後にもう1つ。

みっこさんと旦那さんのコミュニケーションで

めちゃめちゃ素敵だなぁと思ったのは

ちょっと協力してもらえたら助かるんだけど

この言葉。


これって、なかなか言えないと思う。

一日中、家事と育児に追われて疲弊してる中、

夫にきつく言いたい気持ちもきっとある中、


旦那さんへの気遣いをしつつ、私の気持ちを素直に

伝えているということ。


これ、めちゃ勇気いると思う。



夫って

◯◯してもらえると助かる。って言われて


俺、それをやると妻を助けれるんだ。

俺、それをやると妻の役に立つんだ。


って初めて思う。


夫は、妻から

助けてほしいと言われたり、

頼りになるって言われたり、

そんな風に役に立てていることを実感することで、

夫として、妻や家族を幸せにできている自信が

ついていく。

もっと幸せにできるように

助けよう、支えよう、役に立とうと頑張れる。



心理カウンセラーみっこさんのブログ

めちゃ気づきがあって、学ばせてもらいました。

ありがとうございました!





ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー

●嵩丘せい著 ずっと売れ続ける人気書籍✨
 電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
 女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
 男性心理が一気に紐解かれる!
 大好評✨ご購入頂いてます✨
 
 こちらから↓購入できます。




大反響✨ まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨ 
シリーズ累計120名以上の方に
視聴して頂いています✨   
    






⚫︎動画やブログ記事のご質問は•••

公式ラインアカウントに気楽にどうぞ(^-^)
個別での会話なので普段絶対に聞けないことなど
安心して聞いてください✨
現在243名の方が登録してくれてます✨

こちらをクリック↓







誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。