こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
子育てママ専門カウンセラー
ー以下、福田とも花さんのブログより抜粋ー
文化の日の祝日だった昨日、
子供たちがそれぞれお友達と約束して
遊びに行ってしまったので←
残された夫と二人でやることないので←
子供たちには誘っても却下されまくっていた
「紅葉でも見に行こう」
ということになりました。
そこでね
子供たちが大分巣立ってきて
夫婦二人残されて
あぁ家族って夫婦二人が土台なんだな
と今更というか改めて感じたのですね。
ー以上、福田とも花さんのブログより抜粋ー
福田とも花さんのブログの中のこの言葉
家族って夫婦二人が土台なんだな。
この言葉はめちゃめちゃ響きました✨
福田さんの言ってる通り、ほんとそうだと実感したなぁ。
俺にとって、ここ1年くらい
この言葉を感じることが何度かあった。
俺たち夫婦、
いつもずっと仲良しでケンカとか拗ねたりとか、全然ありません。いつも幸せ✨
って言いたいけど、
俺は
妻せい代との何気ない会話の中の
2、3秒のシーンで、
俺は勝手にバカにされたように感じとって
拗ね散らかしたり、散らしそうになる。時々。
そういうとき、こっそり思っていた。
俺、ここで、拗ねたら、、。
きっと、その拗ねた理由を言わず
勝手に口数少なくなっていく。
家事や育児のこと、必要なことは
事務連絡のようにしゃべったり、LINEしたり。
本当は妻を助けてようと、支えたい。
本当は妻とともに楽しく笑って生きていきたい。
そう思っているのに
気持ちの切り替えや素直に本音を話すっていうことが
できなくて、思考が狭くなって、
どうせ俺は必要とされないだろう。
俺は賢くないからバカにされる。
俺は頼られる男じゃないんだ。
どんどんひとりで情けなく、いじけていく。
そして
そんな自分に歯痒さを感じながら、イライラして
狭い思考で、考えて考えて
不器用な感情表現の俺にできることは
会社に行って、お金を稼いで、
家族が食べたいものを買って、
買いたいものを買ってあげる。
そうすることでしか夫としての男らしさ、強さ
価値を表現できないかもしれない。
そんな心の中になる。
こうなると
妻せい代は
俺のことが意味不明、理解不能で
どうしていいか、苦しくなって
妻せい代は悲しんでいく。
こんなことが続いていくと
柔らかく、優しい心は鉄のように固くなって
もう錆びついていく。
どんどん俺たちの心の距離離れていくなぁ。
そう思う。
こんなに具体的に思えるのは
俺が何度もそうなりかけたから。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
死んだような目をして、深夜帯のニュースを見て
ため息をついて、
妻に俺の異変に気づいてもらおうって
拗ね散らかして、妻に気にかけてもらおうって
そうやってしまう時も、、正直あっ、あっ、あっ、
あったから。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
けど、
いつも家族は俺ら夫婦がベースだ。
俺らのパートナーシップがベースにあって、幸せに
なっていく。
そんな思いが、狭い心の中でも、どこかにいつも
あった。
娘せい子はたまに
何で、パパ今日黙ってるの?
パパ、なんか怒ってるし。
何で、ママとあんまりしゃべらないの?
こっそり、ぼそっと言ってくる。
子どもはよく見ている。ちゃんと不安や悲しさを
感じている。
隠そうとしているけど、
家族のバランスをとろうと我慢してるけど
しっかり感じとっている。
俺も小さい頃、そうだったからよくわかる。
俺たち夫婦は何気ない、ぷすっと笑える会話を
勝手に拗ねることで、止めてはいけない。
それがあるから夫婦があって、その上に
家族がある。
だから
俺が、バカにされているように感じた時
一旦
今、そう言ったのってどういう意味だったの?
そう妻に聞く。
こんなこと言われると、妻は嫌だと
思ったんだけど
どういう意味で言ったか、妻せい代に聞いた後に
俺はこんな風に受け取ったって伝える。
いつも妻は、
いやいやいや、バカになんかしてないよ。
こう思って言ったんだよ。
って言う。
そのやりとりで気まずくなったり、ケンカみたいに
なったこともあったけど、、
本当は、せい代が俺に
バカにして言っていることは何一つなかった。
変なコミュニケーションかもしれないけど、
俺の場合、
そうやって
一個一個、確認しないと
妻の言ったことを、
すぐにバカにされた風に受け取ってしまう。
こういうところあるのよ。俺。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
けど、この
思い込みの答え合わせみたいなコミュニケーションは
めちゃめちゃ情けなく、
めちゃめちゃ照れ臭く、
めちゃめちゃ恥ずかしく、感じるだけど
体、ねじれるんだけど
めちゃめちゃ大切なんだ。
妻は本当はバカにしてないんだ。
夫は実はこういうことを気にするんだ。
お互いの認識の違いを知るだけで
思い込みから拗ね散らかすことが少しずつ
なくなっていく。
目の前の人は本当はずっと味方で、
信頼してくれていた。
そのことに気づけるようになる。
夫婦でいることにホッとして、生きていける。
また、笑ったり、笑わせたり、ケンカしたり
そんな生活に戻ることができる。
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●嵩丘せい著
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
男性心理が一気に紐解かれる!
大好評✨ご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨
シリーズ累計100名以上の方に
視聴して頂いています✨
●個人カウンセリング(現在オンラインのみ )