こんにちは

会うとホッとする心理カウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
せいちゃんです。
つづき。
あれ、、、
あの、あれ。
ヒモぶちってなってたの
何で俺に怒らなかったの?
俺は情けない気持ちになったけど
せい代が俺に怒らなかった訳を聞いた。
せい代は、、
故意にやったわけじゃないでしょ。
えっ。あっ、おん。
いや、でも
何でちぎったの!って言わないの?
いや、学校じゃないからね。
あっ、ちぎれたんだ。くくっとこう。
って思って。
俺は許された気持ちになって
やってしまったことを話した。
いや、俺、寝る前だったから
疲れてて
イライラしてて
片手でうまく外れなくて
ちょっと、あっーもうー!って引っ張ったら
ちぎれた。
ごめん。
そうだよね。
あっ、おーん。
私にやってやったぞ!って
見せつけるためにやったわけじゃないでしょ。
おん!もちろん。
けど。俺、怒られると思ってた。
あぁ。
私もあるしね。
リビングのカーペットの上に積み上げた
ままにしてある洗濯物。
その場面だけ切り取ってみて
これくらいすぐ畳めるでしょ
って言われたら
畳めるけど、、
せい代は語り始めた。
1日の流れっていうのがあるから。
それまで
炎天下の中、
自転車で買い物行ったり
子どもたちのプール遊び見てたり
帰ってきて洗い物したり
夕飯の準備したり。
その1日の流れの中での
洗濯物を畳むっていう場面。
流れの中で見るとほんの少しの量でも
疲れてて
畳めなかったりするの。
だから
せいちゃんもそんな感じだったんだよ。
いつも通りスッとできなかったんだよ。
そっ、そうなんだよ。
そう
俺はカーテンをまとめるヒモをぶちって
ちぎってしまった日
仕事で暑すぎて疲れてて
帰ってから夕飯を食べて
娘をお風呂に入れて
娘の歯磨きをして
寝かすために2階にあがったら
めちゃめちゃ暑くて
シーツ敷いたり、
そのシーツも4箇所ゴムでとめないといけなくて。
シャッター閉めたり。
だんだんイライラしてきて
いつもスッと出来るはずのカーテンのヒモがスッととれなくて
あぁー!もう!しんどいんだよ!ってなって
無理やり引っ張った。
せい代は
俺の1日の流れをわかってくれてた。
俺が疲れ切ってるのをわかってくれてた。
ぶちってちぎったその場面だけじゃなくて
1日の流れの中でのその場面だったって
わかってくれてた。
そんな気がした。
そして
俺の見えないところで
家のことや娘せい子のこと
せい代は毎日頑張ってくれているんだなぁ。
ありがとう。
そう思った。
こんな会話をせい代とした次の日
仕事中。俺。
外は35度を超える猛暑。
せい代は今、買い物に行ってるのかなぁ。
暑いだろうなぁ。
そんなことを思った。
昼休み
せい代から
近所の子たちとプール遊びするせい子の写真が
ラインできた。
ちょっと恥ずかしいというか照れるというか
返信した。
「お疲れ様✨暑い中ありがとう!」
おわり。
●個人カウンセリング(現在オンラインのみ)