こんにちは

会うとホッとする心理カウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
せいちゃんです。
この前、娘せい子の誕生日だった。
その日の朝。
俺と妻せい代、リビング。
今日、せい子の誕生日だなぁ。
そうだね。もう6歳だね。
もう6歳かぁ。
早いねぇ。
なぁ、せい代。。。
激痛と暑さの中、せい子を産んでくれて
乳首が痛いって言いながら
頑張っておっぱいあげてくれて
トントンして寝かしつけてくれて
毎日オムツを替えてくれて
ご飯を食べさせてくれて
熱が出たらそばに寄り添ってくれて
泣き止むまでだっこしてくれて
お庭や公園で遊んでくれて
道路に飛び出したら怒ってくれて
ママチャリに乗せて買い物に行ってくれて
暑い日も寒い日も。
お菓子を買ってくれて
幼稚園に通う準備をしてくれて
送り迎えしてくれて
行事のスケジュールを把握してくれて
毎日の洗濯、幼稚園の準備
合間に買い物してくれて。
朝のお着替えが遅かったら促してくれて
習い事に連れて行ってくれて
毎日のご飯を作ってくれて
俺の知らないところで
いつもたくさん頑張ってくれて
もっといろいろあるだろうなぁ。
ほんとに感謝してる。
いつもせい子を育ててくれて
ありがとう。
って伝えればいいのに
恥ずかしいんだよ。
言わないけど夫はわかってるんだ。
妻のおかげってわかってるのに
素直に言えないんだよ。
情けないんだよ。
恥ずかしいんだよ。
(クレームは真摯に受け止めます)
だから、、
なぁ、、せい代。
ん〜?
せい子、あれ、あの、ねっ。
よく育ってくれたよなぁ〜。
なんて言うの、あっ、その、あれ。
ぶ、ぶ、無事に6歳をね。あれ、迎えれたわ。
あの、、ありがとうな。
せい代のおかげ。育ててくれてありがとう。
言えたぁ〜
めちゃめちゃぎこちないけど
めちゃめちゃ恥ずかしかったけど
今年初めて
言えたぁ〜
こういう
思ってるけど、湧いたけど、ふと思ったけど
言葉にしようとすると
恥ずかしい気持ちになって言えない事。
無かったことにしてかき消してしまう事。
これを
顔真っ赤にしながら、汗かきながら
どれだけ素直に言えるだろう。
どちらかが先にじゃない。
どちらが先でもいい。
言えた分だけ
パートナーシップの土台は
強く揺るぎないものになっていく。
俺はそう思う。
●個人カウンセリング(現在オンラインのみ)