こんばんはニコニコ
会うとホッとする心理カウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
せいちゃんです。

◇心理カウンセラーせいちゃん

◇大反響を頂いた✨

◇オススメ配信動画✨

◇ラジオ配信✨

◇せいちゃんはどんな人?

◇恋愛で葛藤する男性の心の中✨




パートナーシップカウンセラー美和さん

のブログの記事が


気づいてたけどうまく言葉にできなかった

俺の恥ずかしいときめく気持ちを


すごくわかりやすく書いてくれていた✨



そして

この恥ずかしいときめきを妻せい代に伝える

キッカケをくれた。






読みながら



うわぁ〜

俺の心、、丸裸になってる〜

めちゃ恥ずかしいけど

そう、そっ、そっ、そっ、そう!

そうなんです!


そう何回も思った✨




ー以下、美和さんの記事よりー



男が、

俺の女、最高♡

って喜ぶ「女の愛情表現」

 

何だと思う?

 





実は、

「女が美しくいること」なんだよね。

 

 

まさか、

それが愛情表現?!

って思うよね笑い泣き

 

 

 

女性はさ、

あくまでも自分のために

少しでも綺麗でいたい、

可愛くしたいと思って、

 


化粧品を変えてみたり、

髪型工夫してみたり、

ファッションに気を配ってみたり、

ネイルを綺麗にしてみたり、、、

いろいろしていると思うんだけどね笑い泣き

 

 

実は男性って、

「パートナーの女性が美しくしている=俺のため」

っていう、

おめでたい方程式を持ってるんだよね(笑)

 

 

 

男性は、何も言わないけど(言えよw、

女性が綺麗だと嬉しいんだよね。

 

だって

「俺のために綺麗にしてくれてるラブ

って思ってるから。

 

 

それが自分を男性扱いしてくれている

自分の気を引きたいと思ってくれている

っていうサインだと感じるから。




ー以上、美和さんの記事よりー






めちゃめちゃ恥ずかしいけど

そっ、そうなんです!


男ってバカだなぁとか


男って単純だなぁとか


呆れるかもしれないけど


男の勘違い炸裂してるかもしれないけど


美和さんが書いてくれている通りなんです✨












仕事が休み、平日の朝。



娘せい子を幼稚園に送って帰ってくると

妻せい代

壁に掛けてある鏡を見ながら

イヤリングを付けていた。



あれ?今日、どっか行くって言ってたかなぁ。

1人でどこか行きたいのかなぁ。

誰かと会うのかなぁ。

誰かって誰?!

俺の知らない誰か?!

俺の知らない誰かって誰?!

ざわざわ、、、




あれ?きょ、えっ、、と、お出かけ?



どこも行かないよ。何で?



いや、あれ、、イヤリングしてるから。



あぁ。これよくしてる。

こうやって付けるの好きだから。家でいる時もしてる。




ほぉーん。そうなんや。



えっ? 変かな?



いや、あれ、それ、、おん。めちゃ、あれと思う。

良いと思う。




俺はこの時

妻が鏡を見ながらイヤリングを付けている姿に

ポッとなった。


髪をかきあげて

首を少し傾けながら。

嬉しそうに、少し笑顔で

イヤリングを付けている姿。


その姿に、俺は無意識にときめいた。


ときめいて

少しニヤニヤ

少しニコニコ

している自分がバレるのが恥ずかしいから

眉間に少しシワを寄せて

ソファに座り、テレビをつけて。

世の中のニュースを解説し出す、俺、夫。

(クレームは真摯に受け止めます)




妻せい代が

家の中でもそうやって過ごしている姿に

俺はときめいていると

気づいた。



何だこの気持ち。

今、初めて感じた気持ちじゃない。

もう少し前から

感じていたことに気づく。


感じていたけど

恥ずかしくて見ようとしなかった気持ち。

照れくさいというか

かゆくなるというか

けど、大切な気持ち。


それを紐解いていく。





続く。













ーカウンセリング・講座のご案内ー



●受付開始しました✨

「愛され力がUPしちゃう!パートナーシップ相談会」

早速!お申し込み頂いております✨








大反響✨まじめに性を語る秘密のお話会動画」

 大好評です続々とお申し込み頂いています✨






個人カウンセリング(現在オンラインのみ





⚫︎動画やブログ記事のご質問は•••

公式ラインアカウントに気楽にどうぞ(^-^)
個別での会話なので普段絶対に聞けないことなど
安心して聞いてください✨
現在83名の方が登録してくれてます✨

こちらをクリック↓







誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。