猛暑の街中から、涼を求めて鞍馬・貴船ハイク | 晴走雨読な日々〜Days of Run & Books〜

晴走雨読な日々〜Days of Run & Books〜

晴れた日は山に登り街を走り、 雨の日は好きな音楽を聞きながら本を読む
そんな暮らしがいい!

ヨメ「天気がいいから、どっか行きたい!」

私「18きっぷで浜松とか?」

ヨメ「行くなら岡山の方がいい」

私「ウーン、じゃ六甲でも行く?」

ヨメ「暑いから行きたくない」

私「じゃ、鞍馬とか貴船は?」

ヨメ「行く!」

 

というやりとりがあって、京都の鞍馬寺貴船神社に行くことになりました。

(鞍馬は2日前に行ったとこだけど.....) と心の中でボヤきながら😅。

 

👺 👺 👺 👺 👺 👺 👺 👺 👺 

 

7月26日水曜日、朝のんびりしすぎて、叡山電車鞍馬駅に着いた時にはすでに10:00を回っていました。平日とあって、観光客も疎らです。

 

実は私も鞍馬寺は初めての訪問です。京都トレイルや鯖街道マラソンなどで門前は何度も通り過ぎたことがあるのですが、実際に境内に入ったことはありませんでした。

 

門前の石段を上がると

 

大きな仁王門が迫ってきます。

 

鞍馬寺では、狛犬ならぬ「狛虎」が出迎えてくれます。向かって右側が阿形の虎で

 

左側が吽形の虎です。ともに石造りですね。寅年の今年は、特に人気があるようです。

 

さらに階段を登ると

 

可愛らしい六体の地蔵尊が迎えてくれます。

 

その先にあるのが、「鞍馬の火祭り」で有名な由岐神社です。お寺の中に神社があるというのも、日本独特の神仏合体の現れですね。

 

本殿にお参りして

 

御朱印をいただきます。

 

広い鞍馬エリアには御神木があちこちにいっぱいあり、これもその一つです。

 

鞍馬寺といえば、源義経が年少の牛若丸の頃に修行したところとされていますが、その義経の供養塔もありました。

 

その先はしばらく九十九折の道が続きます。右側に五町石があり、本殿まで約550mあることがわかります。

 

中門を潜ると

 

さらに石段が続きます。

 

途中の展望所からは、比叡山の姿がはっきり見えますね。

 

転法輪堂という御堂の一階は休憩所になっていて

 

抹茶モナカを売っていたので、食べてみました。

 

館内に何故かGBMとして「グレゴリオ聖歌」が流れていたので、係の人に聞いてみたら、以前天台声明(しょうみょう)のお坊さん達とグレゴリオ聖歌の聖歌隊がコラボ演奏したことがあり、その時録音されたCDを流しているそうです。

 

仁王門から30分ほどで、本殿金堂に着きました。本殿の前には、有名な六芒星を象った星曼荼羅の金剛床があります。

 

こちらの「狛虎」は青銅製で、右側の阿形の虎の横には鞍馬山頂(標高570m)の碑があり

 

左の吽形の虎の横には、虎石と呼ばれる変わった石があります。

 

本殿にお参りして、御朱印をいただきます。真ん中の文字は本尊三体をまとめた「尊天」となっています。

 

限定の御朱印もありました。毘沙門天の名前がありますね。

 

本殿の横から、奥の院に通じる石段が始まります。奥の院から貴船神社に通じる道があるので、今回はそれを辿ることにしました。

 

こんな石段を登り続けると

 

牛若丸が鞍馬天狗に修行をつけてもらった?という、有名な木の根道が広がります。この辺りが鞍馬エリアの最高点のようです。

 

その先にもお社がいくつかあり、それぞれ由緒が書いてあるので、歴史が好きな人には面白いエリアですね。

 

山道を下っていくと

 

ようやく奥の院と魔王殿が現れました。ざっと参拝して、貴船神社に通じる道を降りて行きます。

 

なかなかの急坂を降りること15分ほどで

 

西門に着きました。時刻はちょうど昼頃でした。

 

ここを潜ると、いきなり貴船神社の参道に出ます。

 

⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ ⛩ 

 

平日にも関わらず、参道は結構な人で溢れていました。やはりパワースポットとしては、こちらの方が人気があるようです。

 

こちらも石段を登り

 

まずは本宮の本殿に参拝します。貴船神社は鴨川の水源地に近いので、水の神様をお祀りしているそうです。

 

御朱印は時間がかかりそうなので、御朱印帳を預けて、さらに坂を登り結社へ。

 

ここは敷地を整備中だったので、ほとんど人がいませんでした。縁結びの神様らしいですね。

 

さらに坂を登って、奥宮にもお参りします。

 

ここは航海の安全を守る神様が祀られているそうで

 

境内には大きな船形石もありました。

 

貴船といえば貴船川に掛けられた川床が有名です。ちょっと品書きを見てみると、どこの料理屋さんも¥5,000前後から¥15,000くらいの料金(料理+川床席料)設定になっていたので、ランチでそこまでは出せないとあきらめて、坂を降りて行きました。

 

青紅葉とせせらぎが涼しげで、実際気温も街中よりは5〜6℃低い感じです。

 

ふと、川床カフェという看板が目に止まり、席料¥500とドリンク代を払えば川床体験ができそうなので、こちらを利用することにしました。

 

畳敷の川床に座り、しばしティータイム。川沿いはやっぱり気温が一気に下がります。

 

ちょっと足を伸ばせば、川のせせらぎに足を入れられます。冷たくて気持ちよかった!

 

クールダウンできたところで、本宮で御朱印帳を受け取り、叡山電車の貴船口駅に向かいます。

 

 

駅までは約2km、普通はバスに乗るようですが、下り坂なので歩いていくことにしました。

 

途中にあった蛍岩。この付近はホタルの名所らしいです。

 

13:30過ぎ、貴船口駅に到着。

 

この日のコースです。結構歩いたつもりでも7kmくらいしかありませんでした。

 

その後たまたま乗った電車が、窓に座席が向いている展望電車「きらら」でした。紅葉の頃は車窓から綺麗な景色が眺められそうですね。

 

出町柳駅でビールを買って車内で飲みながら、のんびり大阪に向かいました。

 

思いつきで行った鞍馬・貴船観光でしたが、ちょうどこの日街中は36℃越えという猛暑日だったので、タイミング良く涼しい体験ができたようです。