​音大受験生と二人三脚の声楽教室





かじや声楽教室は声楽教室です。

(↑当たり前の事言うて…頭おかしくなったのか!?と思わないでくださいね笑い泣き笑)



歌を教えていますが

それだけでなく


音楽の基礎知識である「楽典」という科目も

みっちりとお手伝いさせてもらっています。

(受験科目の1つなのです)



ということは、

実技に加えてペーパーテスト対策も

かじや声楽教室で勉強できちゃうという事です。








今日も朝からコツコツと楽典レッスン。


演奏と違って、答えが1つに決まっていることなので慣れてしまえば簡単です。




ただ、慣れるまでは!


1つの問題を解くのに


頭の中で考えていることを全部口に出して言ってもらっています。




ここがこうだから、こうなって

だからこれがこうなって…




数学の証明問題の解答を

口頭で言ってもらってるようなイメージです。




そうすると、


『ちょっと待って!そこでそうなるのはおかしい!』


と、間違った瞬間に訂正することができます。





忙しい受験生にとっても

その方がマスターするのに

確実な時間短縮となります。



そうして楽典の基礎知識を

自分のモノにしてもらっています。




思考回路の点検ですね照れ




慣れたらどんどん問題を解いて実践です。




歌に関しても

楽典に関しても

ソルフェージュに関しても



頑張るのは受験生本人ですが

サポートするのが私の役目。



だから受験は、

私と生徒さんの二人三脚だと考えています。




その話を受験生本人にした上で


「何か分からない事があれば、レッスン中以外でも連絡して聞いてくれたらいいんだよ」


と伝えました。




二人三脚は

お互いの信頼関係が築けていないと成立しません。







声楽教室だけど


歌のスキルだけじゃない


人と人との繋がりで

成長していくんだって事も



お伝えたいしたいのですおねがい





かじや声楽教室チューリップオレンジかじやなみこ











*3月の人気トピックス


 
*声楽教室ブログ
 

 





*各種リンク
▷ソプラノ歌手 加治屋菜美子オフィシャルサイト

 

▷かじや声楽教室 YouTube
 
▷かじや声楽教室 レッスンのご案内
▷かじや声楽教室 Instagram
<