​先生だとしても、インプットは欠かせません





自分の歌のスキルが全て正解だ!


とは思っていません。




未だにできない事はあるし、

レッスンを受ければボロボロの時だってある。




自分の歌のため、

そして、大切な声楽教室の生徒さん達のため



インプットは欠かせません。




ってわけで、昨晩はイタリア語の発語講座に参加してきました。









世の中、遠くの人もすぐに繋がれちゃう時代になってますね〜。

(↑ワンテンポ、いや、世の中からスリーテンポくらい遅れて今更感じています。笑 )




先生は日本人だけど

昨日いらっしゃった場所はイタリアイタリア



途中、風が吹き込んできて先生の髪がなびく瞬間があったんですね。


なんてことない風景だけど


「おぉ〜、これがイタリアの風かぁラブ


なんて思ってみたり…(笑)



イタリアの匂いがしそうじゃないですかっ。

(どんな匂いかは…知りませんが。笑 )




少し前から、私は「舌」に注目をしていて

生徒さん達にも熱くかたって

なんならこのブログでも語りまくっています。








そこから派生して


唇やその周辺の筋肉もしっかり使って発語しよう!


というのが、最近のテーマになっていました。




大袈裟な話でなく


舌や唇、そして顔の筋肉が正しく使われると

声がよくなる!


自分でも検証したし、

ほとんどの生徒さんにも変化がみられました。





そうこうしていると


「イタリア語の発音を正しくすると、発声がよくなるのでお勉強会します!」



と、先生からのアナウンス。




タイムリーすぎて、

先生はエスパーなのかと思いました爆笑




自分で研究してきたこと

それから、先生からの知識もいただき


パワーアップしてますよ、私ニヤリニヤリニヤリ










自分が、より良い音楽を届けたい想いがあるし


生徒さんの歌声をより美しいものに導きたい想いもあります。




だから、

歌手だとしても

先生だとしても


インプットする事に終わりは無いと思っています。




今日のブログは

世界的なソプラノ歌手の有名な言葉で締めくくりますね。







歌に関して言えば、私達はみんな死ぬまで、学生なのよ





かじや声楽教室チューリップオレンジかじやなみこ









*3月の人気トピックス


 
*声楽教室ブログ
 

 





*各種リンク
▷ソプラノ歌手 加治屋菜美子オフィシャルサイト

 

▷かじや声楽教室 YouTube
 
▷かじや声楽教室 レッスンのご案内
▷かじや声楽教室 Instagram
<