かぁちゃんさんのブログ記事に、
絵本「おだんごとん」の紹介がされていた。
早速、興味を持ったことをコメントに書いた。
すぐにかぁちゃんさんからお返事を頂けた。
ありがたい。
以下、その返信コメントです。
ゆきお
オススメの絵本「おだんごとん」が気になります。母ちゃんさんの「読み聞かせにも過去イチウケた」の紹介文を読み非常に興味深いです。アマゾンを覗いてみると帯にはバカリズムがコメントを書いているし(「続編希望」とな)。これは、読むしかないかな。
2025/05/19 15:26
ゆきお
さん
への返信
かぁちゃん
Re:無題
>ゆきおさん
めっちゃおすすめです
続編でてます
なんなら内容は続編の方が優れてます
が学校図書としては
お品の無さに許可されなくなりましたΩ\ζ°)チーン
ここ最近許可いるようになりまして。。。
滑り込みの【おだんごとん】は
学校で読み聞かせもしましたし、寄付本もしています😊
こんなところから本好きになって欲しい☆と
一縷の望みをかけて頑張ってます
是非ともゆきおさんも読んでください
続編共一家に1冊💓
疲れた時に笑えますよ〰️
2025/05/19 17:25
私にとってブログには、2つの目的がある。
一つは、自分の報告。
生活のこと。
興味を持ったこと。
など。
もう一つは、
他者との交流である。
時々いいねを下さった方々のブログを訪問させて頂く。
皆さん素晴らしい記事を情熱を持って書き、
続けられている。
まさに並のモチベーションでは出来ないこと。
尊敬に値する。
かぁちゃんさんもそのお一人だ。
他愛ないコメントに、ここまでの熱量でしかも速攻その日のうちに、返信してくださるなんて。
ありがたい。
ありがたすぎる。
日本にかぁちゃんさんのような方がおられて
アメブロを日々更新されている事実に頭が下がる。
いやぁ、これは、本当に絵本読まないとバチが当たるな。
夢でうなされるかも。
なんて余計な心配までしてしまう有様。
とりあえず、図書館で検索してみようとしたが
でてこない。
どうやら置いてないみたいだ。
目当ての「おだんごとん」はなかったが
別の絵本があった。
「桃太郎」と「てぶ〜くろ」
作者の名前は、
「ガタローマン」
ん、ガタローマン。
しかも桃太郎のこの絵柄に見覚えがある。
ガタローマンって、
もしかして
漫画太郎か。
どうりで
図書館で蔵書からはじかれるのも納得だ。
そのあまりにばかばかしく、下品で、クドい作風は、
読むものを選ぶ。
で、絶対に教育上良くないとかってことで図書館からは嫌われてるんだろうと想像もつく。
漫画太郎だったのか。
かぁちゃんさん、これ学校で読み聞かせしたなんて
ある意味勇気あるな。
感心しちゃったりして。
他の読み聞かせのママさんたちからは反対されなかったのかしら。
もちろん。まだ肝心の「おだんごとん」は読んではいないが、なんとなく、何となくではあるけど内容も想像がつく。
一家に1冊とか。
なんなら、続編の方がオススメですとか。
かぁちゃんさんの「おだんごとん」熱は半端ない。
ますますめっちゃ気になる。
ちなみに漫画太郎のことは、嫌いではない。