認知症を引き起こす<アカン習慣>やってはいけない行動13選 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

こちらの記事からの抜粋です。 


【1】たばこを吸う

周りの人にも悪影響が!

【2】愚痴や悪口を言う

ネガティブ思考が機能低下を招く

【3】料理はしない!食事は外食やデリバリーが中心

“料理”は最適な脳トレに!
【4】面倒なときは歯みがきをサボりがち

虫歯や歯周病が認知症を招く

【5】休日は誰にも会わず家でダラダラ~

人に会わないと脳が衰える

【6】イヤホンをして音楽を聴く

使用自体を控えるのが望ましい

【7】欲求は悪!“三大欲求”はできるだけがまん!

欲求は満たすことこそ大切です!

【8】美を維持するため筋トレは必須!毎日、ダンベルを上げています!

筋トレのやりすぎはかえって危険!

【9】ちょっとした不調でもすぐ市販薬をのむ

必要以上の服薬は控えた方が◎

【10】簡単な計算にすら電卓を使う

計算は効果的な脳トレに

【11】失敗が怖い。得意なことしかやりたくない

ささやかな“初体験”を心がけて

【12】いつも同じ人としか話さない

知らない人との会話が脳の刺激に

【13】心配性で、何度も確認したくなる

声を出して笑ってみよう!

取材・文/鳥居優美 女性セブン2024年2月8日号