どんどん外に、広い世界に出ていくしかありません。
「運がある人」と「ない人」の決定的な違い…「運がある人」が日常的にやっていること
人と人との出会いでも、よい出会いはランダムに訪れます。
そのときにどう適応するかがすべてで、そこでも直観が重要な役割を果たします。
人間は毎日がイエスノーゲームの連続です。
そういう毎日のなか、すべてイエスで行動する人と、ノーで行動する人とではあっという間に大きな違いが出てきます。
僕はイエスノーゲームでは基本的に面白そうな方向を選びます。
よくわかっていることとわからないことであれば、常にわからないほうへ行く。
つまり僕はどちらかというとワクワクドキドキするほう、つまりリスクを積極的に取り、わからないことを面白いと思うタイプで、だから人に誘われれば必ず足を運びます。
どんな人が来るかわかりませんから。
ここでいいたいことは、運はアトランダムにやってきて、そこに個人の適応がうまくミートしたときにチャンスが生まれるということです。
繰り返しになりますが、適当な時期に適当な場所にいることが運であり、
走って大きな口を開けることが適応です。
好みの問題はあるにせよ、何らかのチャンスを得たいと思う人であれば、家にこもっていても仕方がないのです。
どんどん外に、広い世界に出ていくしかありません。
この本が読みたくなりました。