それはある意味通過儀礼かも | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



自分が苦手なことは人に任せて、得意なことに集中しろ。


良く言われること。


確かに任せればもっとすんなり行くはずです。


わかっています。


わかっているつもりです。


わかるとできるは違います。


日曜日、せっかく時間が取れました。


引越し後で、部屋半分を埋め尽くす荷物にようやく手がつけられます。


朝から現在お昼過ぎまでもうひたすら荷物と格闘中。


とりあえず、まだ途中ですが、なかなか目処が立ちません。


そもそもこんなに時間も意識も取られるならこんなに増やさなければいいのに、後の祭りです。


物が少なく快適に暮らすミニマリストの方々もきっと一度は要らないものを思い切って処分したはず。


それはある意味通過儀礼かもしれません。


覚悟があいまいなのといつかたぶん使うだろう物を捨てられずにかえって時間ばかり費やしてしまいます。


いっそう片づけは人に任せられればいいのですが、自分でないといるかいらないかがわからない物なのと支払うお金がもったいないのでついつい自分でやるはめに陥ります。


小さい頃、よく車で親の実家に行く時に、1時間位でしたが、かならず車酔いして気持ち悪くなりました。


ずっと片づけをしていると物酔いというかあのときのようになります。


深呼吸したり、適度に休憩したりして気分転換が必要です。



思いっきり全部捨てられたらどんなに楽になれるか。


叶わない欲望が時々頭をよぎります。


始める前よりは、進んでいると。


自分を励まして始めるしかありません。


泣き言を言ったところで誰も助けてくれません。


わかっています。


自分が手を動かすしかないことを。


本当に要らないものをが多いと運勢が下がるのはよくわかります。


とにかく出来るとこまでは進めるつもりです。


普段は仕事で時間がないので。


でもどこまで進められるでしようか?


とても、図書館や映画に行けません。


自業自得とはいえ、それだけが悲しいです。