エヴァンゲリオン補完計画 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が、

3月8日(月)に公開されました。

テレビ版のエヴァンゲリオンも

盛り上がっていたのは

知っていましたが、

見ていませんでした。

もちろん、

2007年からの

劇場版も観ていませんでした。

観ようと思いませんでした。

たまに、

テレビでやっているのを

チラ見する位でした。

そんな私が

まさか映画を観賞しに

行くことになるとは思いもしませんでした。

3日前までは。


今回、

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」

を観に行くのを決めたのは、

3日前の21:00でした。

日曜日の14日が

東宝系の映画観賞サービスデイで

映画が割引料金で観賞できるので

観たい作品の予約をしました。

その時に、何を思ったのか

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」も

予約してしまったのです。

旧作や旧劇場版、

新劇場版、序、破、Q を

観てきた人向けの作品世界が

いきなり

何の知識もなく観て

果たして理解できるのか、

楽しめるのか。

疑問でしたが。

チケットをもう予約してしまいました。

それからが

大変でした。

なんとか。

観に行く日までに

可能な限り

エヴァンゲリオンの世界観を

理解しておこうと

旧作26話や

旧劇場版は

とりあえず置いておいて、

新劇場版だけでもと

観ることにしたのです。

エヴァンゲリオン補完計画の始まりです。

本当は、

早稲田松竹に

ジャン・ヴィゴの
「アタラント号」と

「新学期 操行ゼロ」

を観に行く予定でした。

後、夜は、

下高井戸シネマで、

18:55から上映の

「ミッドナイト・ファミリー」を

観るつもりでしたが、

全てを

エヴァンゲリオンの内容を補完する

ためにキャンセルすることに

なりました。


2日前に序と破を観て、

1日前に、なんとか、

Qを観ました。

旧テレビ版26話を

全部見るには10時間近くかかります。

それにトライしようとしましたが

止めました。

代わりに、

中田敦彦の

ユーチューブ大学の解説動画を見ました。



それも、1本2時間近くのものを

2本見ました。

4時間以上

ひたすら「エヴァンゲリオン」の

解説をする

あっちゃんこと

中田敦彦の情熱は

凄かったです。

で、なんとか 

翌日、

そのすべては到底理解には

及びませんでしたが、

最後まで置いておかれてしまうことなく

なんとか食らいついて

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を

観ることができました。

いやあ、

旧テレビ版から

見てみようかなと

思っています。


エヴァのエの字にも

興味がなかったのに

我ながら驚きです。

旧テレビ版全26話と

旧劇場版が

まだ残っています。

わたしの

エヴァンゲリオン補完計画は

まだ、

始まったばかりです。