借りたはいいけど | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



借りたはいいけど、
借りなければよかったかも。

自転車がなくなり、
駅までの行き帰りを

とぼとぼ
徒歩での

通勤生活を
余儀なくされています。

どうして
停めておいた場所から

自転車がなくなってしまったかは
いまだに謎に包まれております。

今日も、いつもより
20分早く家を出なければと

あわてて準備を
していると

妻から
娘が今日は

使わないからと
娘の自転車を

貸してくれると
言われました。

これは、少しは
駅までの時間が短縮できるかなと

喜んだのもつかの間
ペダルをひとこぎして

冷や汗が垂れてくるのが
わかりました。

ペダルのひとこぎが
重いのなんの

自転車の後ろに
紐で牛が10頭繋がれているかと

思ってしまいました。
いやあ、普段全然整備してないな

無事に駅までたどり着けるか
不安になってきました。

よく見ると
タイヤもぺちゃんこです。

空気が全然入っていませんでした。
駅に着く前にパンクしないかな。

不安がよぎります。
駅までに

坂を下り
坂を登る場所があります。

下りもあまりスピードを出さないようにして
なんとか無事に降りれました。

次は昇りです。
途中までそのままのギアで上りました。

途中でギアを変えた時に
ガチャガチャと変な音を立てて

ギアが外れてしまいました。
うわあ。

予期していたことが起きたみたいです。
とりあえず、自転車を降りて引きずりながら

坂を登りきったところで
暗がりの中、自転車を道路の脇に寄せました。

ギアを見てみました。
後ろのタイヤの内側にギアが挟まっています。

ペダルを前に持って回したり、
後ろ回したりしましたが、

簡単にはギアがはまってくれませんでした。
まだ、駅まで半分近い道のりが残っていました。

ここで、ギアを戻すのにあまり時間を取られるわけにもいきません。

電車が来てしまいます。
しかたない、ギアが絡まった自転車を

引きずりながら駅の近くの駐輪所まで行きました。

もう一度、わずかな街灯の下で、
ギアを見ながら、しばらくガチャガチャやってみました。

でも、手が油で汚れるだけでした。
時間もありません。

1日駐輪券を自転車につけて
自転車を駐輪所に停めて

駅に向かいました。
歩きで駅まで行くより

かえって時間がかかってしまったかもしれません。

自転車を貸してくれた娘には感謝しております。

ただ、
もう少し自転車を整備しておいて欲しかったなと。

タイヤにもうちょっと空気を入れておいて欲しかったな。

せめて、チェーンに油を塗っておいて欲しかったなと。

あらかじめわかっていたら自分で
出かける前に整備したのにと

思ったところで
後の祭りです。

今さら悔やんでも
悔やみきれませんが。

モヤモヤをどやどやと抱えたまま
駅へと急ぎました。