福島県東白川郡塙町大字湯岐*湯遊ランド はなわ | 温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉好きおばちゃんが、訪れた宿の記録などを気の向くままに書いてます。
自分まだまだ新参者です(。・ω・。)

テーマ:
8月17日の記録
おかんと福島県 湯岐温泉へ



お目当て宿の日帰り入浴に行く前に
時間調整とお昼ごはんをかねて
湯遊ランド はなわへ詳しくはこちらを



の前に 棚田を発見し
車を停めてΣp[【◎】]ω・´)

前回訪れた季節までは覚えていないが
棚田を発見できるほど
山道運転に慣れた自分を誉めてあげたい!←大げさだな(爆)



湯遊ランド はなわには
ブログを始める前に?一度だけ来たことがあり
「なかなか良いよ」と行ったことのある知人が言うので来てみたら
循環消毒ありだし 何気に混んでいて
あまり良い印象はなかった(個人の好みの問題です)


だがしかし
午後2時まで時間を潰さなきゃいけないの


前回はR118号線で来たのだが
今回はR349号線にて

茨城県大子町の先まで行くことを考えると
今まではR118一択だったが
R349の早いこと!
湯遊ランドはなわまで57㎞に驚きぃΣ(・ω・ノ)ノ
信号も少なく すいすいすぃーーーと
1時間ちょいで着いてしまい
湯岐が身近に感じた 単純バカです( ・ω・)ノ

ただしR349 ネズミ捕りをしているそうで(えび8さん情報(人´∀`*))
調子こんでかっ飛ばすとDASH!DASH!DASH!
スピード違反で捕まっちゃうぞ(σゝω・)σ

ご自由に~のうちわとルートマップをいただいた
マップを見ると湯岐の近くに
志保の湯  常世温泉
どちらも初めて知った温泉
近いしちょっと興味津々だったり(* ゚∀゚)



この暖簾をくぐると無料鍵付きの下足入れ(…既に記憶が曖昧かも(^^;)
券売機でチケットを購入し、受付カウンターのスタッフさんへ渡し館内を進むと


食事もできる大広間
前回はテーブルがぎゅうぎゅうに並べられていて
窮屈な印象を受け食事はなしでおいとましたが
…うん これならお昼ごはんもゆっくり食べられそう
うちわとタオルで場所キープして


お風呂へ
ばばぁに嬉しい 若返りの湯!
入浴料金は10:00~17:00は800円
17:00~20:00は500円です
通路を進むと
マッサージチェアを挟み
←左手が男湯♨️右手が女湯→
脱衣所に入ると…
ハイハイハイハイ こんな感じ
奥に見えている背の高いロッカーは鍵付き無料🙆
その左手にお手洗い
洗面所の向かい側にはテレビもあり
洗面所はいたってシンプル

温泉名は はなわ湯岐温泉
泉質は アルカリ性単純温泉
これに記載はないが
循環消毒塩素臭あり



数名の先客さんがはけた隙に
内湯
薬草風呂とかブクブクジェットとかあります


洗い場


露天風呂

内湯よりも少しぬるめの
38度ちょいでツルツルするお湯




はい お昼ごはん
大広間のテーブルにおしながきが置いてあり

券売機で食券を購入し
湯遊亭の暖簾をくぐるとおばちゃんずが待機しているので
食券とテーブル番号を伝えるシステム
わかりやすく写真が貼ってあるのが親切🙆


しばらくしてやってきました
ふたりとも 醤油きのこパスタ
サラダもついて750円
アルデンテとは程遠い やわやわパスタだが
家庭的な味でけして不味くはない🙆


山盛りのフライドポテトは
揚げたて熱々ホクっホク~🍟
おかんオーダーの きゅうりの。。。
きゅうりです!(笑)


お腹いっぱい
ごちそうさまでした(´・ω・)(´_ _)♪


しばらく食休みをして




 いよいよ向かいます(^o^)/