こんにちは
泉北
堺市
栂・美木多の
隠れ家的
少人数制ピラティススタジオ
Studio Huit
(スタジオ ユイット)
です
今日もとても過ごしやすい朝でした~
日中は少し湿気が感じられたりしましたが
暑くて倒れそう~というようなことはなく
エアコンなしでも過ごせるって
素晴らしい~
今日の話題は
「呼吸」
です
ピラティスのレッスン受けられていると
「呼吸大切ですよ」
と言われると思うんですが
そこ突っ込んで聞いたことか
おありでしょうか?
呼吸
もちろん大事
息が止まったら命の危機ですよ
大変ですよ~
ピラティスでは
胸式ラテラル呼吸~
なんて養成行くと習ったりするんですけど
今でもそうなんでしょうか?
以前ほどうるさく言わなくなったな
って思ってるの私だけでしょうか?
今日はその胸式と腹式とか
それはこっち置いといて
呼吸が正しくできないと
どう不都合かをちゃんと
インストラクターから聞かれてるかな?
ということを話題にしたいと思います
では
正しい呼吸ってどんなんです??
呼吸に正しいってあるん?
って思いません?
みんな、普通にしてることですよね
簡単に言うと
浅い呼吸はダメという言い方よりも
もったいないです
私はお客様に
「もったいないですよ~」と
お話する事が多いです
浅い呼吸を繰り返していると
体に非常に負担がかかります
体に酸素を取り込むのにも効率悪いし
体のいろんなところが快適にいられないし
メンタルにもよろしくないです
では
深い呼吸ならええん?
ってなりますが
深い呼吸ってどんなんですか?
深呼吸??
浅い呼吸の人は深呼吸も
浅いです
深呼吸になっていません
グループだけでなく
パーソナルでも
呼吸にフォーカスしてみることがあるのですが
息をしっかり吸えないばかりでなく
しっかり吐けないのです
でも
お客様はサボっているわけでなく
精いっぱい頑張って吸って吐くを
してくださいます
私が声掛けするようにできなくても
責めたりはしませんよ
もちろんです
今の状況を理解していただき
それを正すことの大切さに気付いていただければ
それでよいのです
少しでも上手にできたら
べた褒めです
そこからさらにしっかり吸えるように
なっていただく足がかりを
ゲットしたのですからね
何故吸えない、吐けないのでしょう?
呼吸は私たちが生まれ落ちたその瞬間から
始まります
教えられることもなく
当たり前に始まります
深く吸えて吐ける人と
浅く吸って吐くしかできない人
何故分かれるのでしょう?
その原因は
姿勢の不良にあります
姿勢の不良が正されていけば
呼吸も深くなってきます
ピラティスは姿勢改善にとても効果的です
不良姿勢を正すことで
全身の筋バランスも良くなりますし
見た目も変わります
呼吸も変わります
メンタルも変わってきます
ぜひ
呼吸についての話を
聞いてみてください
ご自身にプラスになると思います
☆☆☆☆☆
体験レッスンは
グループ
パーソナル
共に随時受付中です
blogの紹介文にもご案内をしておりますが
詳細はHPからご確認ください