こんにちは
泉北
堺市
栂・美木多の
隠れ家的
少人数制ピラティススタジオ
Studio Huit
(スタジオ ユイット)
です
今朝は雨が降って
少し空気の熱がとれましたが
蒸し暑い💦
良かったのか?
悪かったのか??
間があきましたが
今日は前額面の動きである
「側屈」と「外転と内転」について
書きたいと思います
間があくのは・・・
写メを撮るタイミングの問題でして(笑)
写メで自撮りなので
思うように撮れないと
中々先にすすめないんです
のんびりお付き合いください
さて
本題!
前額面とは体の前に額をイメージしてください
と以前書きました
その額の面に対しての体の動きです
そうなると体の動きとしては
体が左右の横に倒れる
「側屈」
そして
腕や脚が体の前で左右に揺れる動き
「外転と内転」
がそれにあたります
(「外旋と内旋」もあるのですが
これは別の時に書きます)
側屈は
体を左右に倒す以外に
脚や腕を左右横に持ち上げる
首を横に倒す
等の動きです
体の右、あるいは左にある筋肉が
活動して行われる動きになります
左右の筋肉は同じ筋力とは限らず
左右差があることが多いです
それが体に不調を起こす原因ともなります
左右の筋力が均等というのは
正直難しいと思うのですが
その差をできるだけ小さくすることが
大切
後日
またブログにも書きますが
「外転と内転」には「水平位外転と水平位内転」
というものがあります
外転と内転ではありますが
まったくの別物です
動きを理解するには
今自分がどの体の部位を
どの面に対して動かしているか?を
考えるとよいと思います
次回は
「水平面」について書けたらいいなぁ
自撮りがはかどることを祈ってください~
☆☆☆☆☆
体験レッスンは
グループ
パーソナル
共に随時受付中です
blogの紹介文にもご案内をしておりますが
詳細はHPからご確認ください






