その足元、そのままではもったいないです | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

(スタジオ ユイット)

です

 

Studio Huitは

正直

と~っても狭い

「スタジオ」って名乗っていいの?

ってくらい狭いのですが(笑)

いつか広いスタジオを

構えらえるといいなぁという

夢を込めてスタジオを名乗っております

 

小さいけど

小さいけど

拘りは山ほどあります

その拘りの一つが

「足」です

 

ピラティスって

イメージが体幹トレーニングなので

どうしても上肢のエクササイズに

目がいきがち

 

「いやいや、ちゃんとお尻のエクササイズも

しっかりやってますよ!」

と言われる方もおられるでしょう

ですが

足は?

足はちゃんと整えていらっしゃいますか?

(ここでは足と脚を区別させていただきます。

今、お話しているのはFootで

Legではありません)

 

いくら体幹やお尻を鍛えても

その土台の足ががたがただと

もったいないです

 

とはいえ

足って難しいんです

何か正解?

何が間違い?

ってところがみなさん曖昧

 

それをわかりやすくお話して

意識高めて直していこう!

というご案内をします

 

私もまだまだ直しどころたくさんです

それをどうやったら修正できるか?

自分であれこれやってみて

それでよい結果が出たものを

ご紹介するようにしています

 

グループでもご案内することがありますが

基本はパーソナルでお話して

修正をかけていきます

ですが

最初からはやりません

まずある程度ご自身の体に

意識を集中することができるようになって

初めて細かいことを言います

最初から言い出すと

いろんなことが難しくなってしまうので

いつ、どこでご案内するか?は

タイミングをうまく見なくてはいけません

 

そもそも

ピラティスにはちゃんと足のエクササイズが

存在していたとお聞きしています

ただ、ちゃんと残ってないとか

団体によっては細かく教えられることはないとか

そんなこともあるようです

私はいろんなところに勉強に行くようになって

足のエクササイズについて

お話を聞く機会がありました

聞いた当時は

「へ~、そんなのあったんだ」

程度の感想でした

それがとても大切だと思ったのは

もっと後のことです

 

Studio Huitでは

パーソナルやマスターストレッチの時に

足について細かくお話を

させていただいています

当スタジオにお越しではない方も

一度ご自身の足をよく観察してみてくださいね

 

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ

パーソナル

共に随時受付中です

 

 

blogの紹介文にもご案内をしておりますが

詳細はHPからご確認ください