軽度認知障害 | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio  Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

雨が続いて

やっと晴れて

春が近づいてきてる!と

思えるようになってきました

 

寒いの嫌だし

スギ花粉も嫌だし

早く3月終わってほしいような

そんな気もします

 

さて

今日のblogタイトル

ぎょっとするような

文字ですが

 

書くか書かないか

とても悩んだのですが

大切なことなので

書くことにしました

 

というのも

これからお客様に

少なからずご迷惑を

おかけすることもあるかもですし

なにより

親が年齢を重ねることは

だれしも同じですので

気を付けていただければという

気持ちもあって

書くことにしました

 

私の母が

軽度認知障害の診断を受けました

先日

認知症外来の検査を受けて

診断を受けてきました

 

正直言いますと

「え?これで認知症ではないの?」

という感じです

一緒に暮らしてはいませんが

近くに居住しており

その様子がおかしくなっていくのを

見てきたので

今の母の状況でも

認知症とは診断されないという

この事実に納得するまで

まる一日かかりました

 

きっかけは

母がスマホを落としたまま

行方が分からなくなったことでした

ことの経緯は省きますが

ケアマネジャーさんから

母の携帯が隣駅で忘れ物として

届けられており

母の居場所がわからなくなっている

と電話がかかってきたことでした

 

ちょうど仕事が途切れた時間で

すぐに母の家に行き

不在を確認して

そのまま警察に迷子届を出しにいきました

 

この迷子届に関しても

またあらためて書きたいと思いますが

日頃からの準備が必要だと

痛感した次第です

 

迷子届けを出した後に

隣駅に行き1時間少し探した結果

私が無事に母を見つけることができました

 

でも

その時に母は

突然現れた私に

「あ~、〇〇」

と名前を呼んだだけ

 

「お買い物?」

とか

「どうしてここにいるの?」

とか

よくある反応がなかったのです

ぼーっとしていました

 

そして

「スマホ落としたでしょう?」

と言っても

「うん、落としてね」

とはいうものの困った様子も

まったくありません

 

それ以前から

少しずつおかしいなと

思うことがあったのですが

「絶対おかしい」と言い切れるものではなく

それがどんどん

「おかしいな」

になり

今回の迷子で

はっきりと「おかしい」と

思うことになったんです

 

翌日

かかりつけ医に一緒に行き

紹介状をいただいて

認知症外来を予約しましたが

検査まで2週間ほど待たなくてはいけませんでした

 

結果が出てから

いろいろ調べて

これからの治療でなんとか

状況がましになる可能性も

見えてきました

でも

悪くなる可能性もあります

 

親が老いるということは

こういうことだと

頭でわかっていたことと

実際にそうなったときでは

まったく違うということを

痛感しました

 

今後は母のことも書きながら

健康と運動等についても

書いていけたらと思います

 

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ 

パーソナル

共に随時受付中です

 

blogの紹介文でもご案内しておりますが

詳細はHPからご確認ください