DIYその3 | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

DIYの話最終です

 

やっと作業が進むものの

一日に1つの作業が精いっぱい

そうこうするうちに

私の親知らずの抜歯の日がやってきた

その日はもちろん作業できないし

翌日なんて抜いた左側が

腫れてしんどくて

作業どころじゃないです

おとなしく過ごしました

 

やっと動き出せたら

作業は少しおいておいて

足りない材料の買い出しです

 

100均で足りないワイヤーネットを

購入するのですが

本当にそのサイズでいけるのか?

確認するためにまず裏側の枠に

使う2枚だけ購入

(高さ62センチ×40センチ)

他に結束バンドを2サイズ

これもどのサイズがよいか?を

選ぶためです

 

ワイヤーネットを固定するための

穴は使用するワイヤーネットが揃ってから

作業したので都度都度

一気に作業できないので

これも少し面倒でしたが

丁寧に作業するためには

使用するワイヤーネットを当てて

穴の場所を決めるのが確実です

 

ドアのついた表側(蝶番3つで固定)と

ワイヤーネットを張った裏側

出来上がったら側面に使う

ベッドの床板のパーツと

合わせてみて確認

ここまでで一度作業をストップ

 

天井に使うワイヤーネットを

購入するために100均へ

62×40のワイヤーネットをさらに2枚と

結束バンドを1袋

 

翌日に一気に組み立てました

結束バンドはかなりしっかり固定し

数も使いました

脱走しては意味ないので~

 

これはまだ補強のかぎをつけてない状態です

仮の完成状態ですね

 

 

 

完成後は床を底上げするために

短い板を床に並べて

その上にサイズに合わせてカットした

クッションシートをのせました

これで床が柔らかくなり

冬は寒くないはずです

 

一応の完成の後に

こまごましたものを追加購入

買ったものは

突っ張り棒を活用する棚板と

突っ張り棒2本

ハンモック

ドアストッパーの補強用の金具

 

床が完成した後です

 

ケージだけでいうと

材料費は

ワイヤーネット4枚

(220円×4)

結束バンド3袋

(110円×3)

ドアのかぎの補強用金具

約200円

トータル1400円ほど

 

木材はすべて自宅にあったことと

木ねじ等の材料も手持ちのもので

全てまかなえたことが

安くできた理由です

 

おかげで

突っ張り棒や棚板

ハンモックを買っても

プラス1500円かかってないですね

 

必要でなくなれば

全て解体して再利用できます

そのために色を塗りませんでした

 

これで私のケージ

DIYの話は終わりです

まぁまぁの出来上がりでは?と

自画自賛しております

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ

パーソナル

ともに随時受付中です

 

HP

または

予約サイトから

ご予約

お問い合わせください

 

image