ウィンドなし。ハーフマラソン観戦 | 関東の風

関東の風

三浦、千葉、茨城などに出没。
平日サラリーマン、土日は海で解放。
努力は無限。

今週末は仙台なのでウィンドなし。

土日ともランニングをした。




仙台国際ハーフマラソンというのがあり、スタート地点と外で2ヶ所、ゴールの計4か所にて観戦した。

ゲストの高橋尚子、川内選手、出場はパリオリンピック代表の小山選手、女子前田選手、あと設楽兄弟の弟、他箱根駅伝で活躍した選手を見られて良かった。


設楽兄弟の弟悠太選手

オリンピック代表小山選手

高橋尚子、川内選手、谷川真理

持久走レースを見ると私も出たくなるが、ランニングだけやってると肩など凝ってきてランニングを止めたくなるので、ウィンドしながら出ないと続かないと思われる。
2日間ランニングするとだいぶ体が慣れるので、少しずつ量と質を上げていこうと思う。
また内臓脂肪と体脂肪の適正な調整、持久力と心肺機能の強化になるのでウィンドと並行して続ける。



先週書いたように、スクワットを前後、横、普通の3種を行った。
大きい足の筋肉強化になり、全身の血流が良くなった。


この土日の運動以外の活動は、YouTubeやネット利用を時間制限して、他の時間でNetflix鑑賞、読書をしたら、時間を有効に使ったと感じた。



かみさんに相談してドリームカップは出られそうだ。
これからフォイルを優先して練習する。
来週再来週は連続して帰省予定、お金がきつい。