主人のあれやこれや | ☆じゅんじゅん☆のひとりごと

☆じゅんじゅん☆のひとりごと

日々の出来事だったり気持ちを気ままに書いているブログです。
JYJ♪に癒されています。 左半身片麻痺で高次機能障害がある夫がいます。
病気のことはもちろん自分の好きなことや思ったことなどバラエテイに綴っていこうと思います☆☆

前の記事では沢山のコメントありがとうございましたm(_ _)m


単純に嬉しかったし、悩んでいるのは私ひとりではない。。。


みんな、それぞれの環境の中で頑張って生きているんだというのが


心に染みてわかりました黄色い花


あ~だこ~だといつも呟いている私ですが、これからもよろしくお願いしますWハート




さて・・・


ここ何日の間に、主人はデイや作業所のイベントで色々行ってきましたルンルン


先週の土曜日は、デイのイベント(自由参加)で落語鑑賞☆日帰りバスツアーバス


おんぷ落語を聴いてたくさん笑おうおんぷ がテーマになってます桜


場所は 東京の国立演芸場キラキラ3


18人の利用者さんの参加があったそうですが・・・


多分、主人が一番障がいが重かったと思いますあせる


とにかく、外に出るのが好きなので知り合いがいようといまいと


関係ないみたいですあせる


職員さんは3人しかつかないので、ちょっと心配しましたが・・・


何事もなく、無事に帰ってきましたキャハハ


車椅子は全く使わずに、杖歩行で頑張ったみたいですニコ


そこの国立演芸場って、バリアフリーが徹底しているみたいで


階段も段の高さが低く、しかも幅が広いのですご~く歩きやすかった


そうです虹  あと、座席に座ってトイレに行きたくなってもドアまで


スムーズに行けるように作られているので、何の躊躇もなく一人で


トイレに行けたそうですニコニコ すごいじゃんビックリマーク


昼食は近くのレストランでナイフとフォークしたそうですが、ビーフステーキを食べたそうですきゃ


肉か魚をチョイスするらしいんだけど。。彼は肉を選んだらしいえへへ…


まだ若い証拠かしらえへへ… 



それで・・・・・・・・・


肝心の落語なんですが・・・・・


書いていいのかな~あせる


全く面白くなかったってビックリマーク( ̄_ ̄ i)


誰が出ているとか・・・パンフレットにありましたが・・・


私は、誰も知っている人はいなかった・・・えへへ…


毎週、笑点の番組を好きで見ていたから、楽しんでくれるかな~


とは思ったのですが、要するにTVとはちがって・・・


え~と・・・話が・・・え~とあせる面白くなかったみたいです苦笑


帰りに、バスが降りるところまで迎えに行ったら、主人と一緒にいた利用者さんが


帰り道の途中に家があるというので、乗せて送ってあげたんですが


その車内でも、落語の文句?を延々と言ってましたあせる


まあ、そこまでは、職員さんも想定はしていなかったと思うので


しょうがないでしょう~えへへ…



帰りのバスでは、新しくなった 東京駅キラキラ3 を通って帰って来たそうです


みんな 写メを バチバチ撮ってたって・・・・


カメラ持たせようとしたんだけど・・・いらないって言ったんですよね


一人では操作できないから・・・・あせる


人に頼むのも気が引けるみたいです


う~ん 感情の抑制が利かない割には、気をかなり遣ってるみたいあせる


そういうストレスが、私にかかってくるわけねA=´、`=)ゞ


それにしても・・・あ~だこ~だ言いながらも、100%まではいかなくても


70%位は楽しめたから良かったですあはっっ



そうそう、この日の落語鑑賞の、夜の部を見たら


ゲストに 爆笑問題  が出演って書いてて・・・


あら~残念だったね~あせる  でこの日は締めくくりましたえへへ…



そして・・・翌日は、作業所の月一回のお出かけがあり・・・・


南房総の千倉へみかん狩りへ・・・音譜


彼はこのお出かけも、楽しみにしていたのですが・・・


少し、暗い顔をして帰ってきましたうああん



つづく・・・・







くつろぎタイム♪-201210241022000.jpg

デイの陶芸教室で作った湯呑茶碗がやっと出来て

昨日、持って帰ってきましたニコニコ



今日は、夕方ケアマネさんが来るのでこの湯呑茶碗も

使ってみようと思いますWハート