雨宿りしながら穴ぽこツー(山口) | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中

 

更新情報がぞくぞくと。。。

皆様のGWの話、じっくりと楽しく拝見させて頂いてます♪

そろそろあたしも書かないとな~と、重い腰をあげて(笑)

2泊3日の旅の話はまた後日ゆっくり書くとして。

今回はGW最終日のお話♪

 

週間天気予報って皆さん何で見てますか?

あたしはもっぱらyahoo天気なんだけど、ウェザーニュースが一番当たるのかな??

この日yahoo予報だと 終始晴れ(時々曇り)なのに対し、ウェザーニュースだと雨の予報。

とりあえず晴れ予報を信じて、マイナリストツーリングの企画があがったよ。

 

 

 

 

高速の途中でとのじんさんを捕獲し、一緒に美東SAへ。

 

 

 

 

 

山口のobasanさんがお見送りに来てくれてた~♪

いつぶり?かなり久しぶりにお会いできたよ爆  笑

お仕事が忙しいながらも、元気な顔を見られて近況も聞けて嬉しかった♪

今回は山奥へのツーリングということで、差し入れまで頂いちゃった。感謝。

 

 

 

 

 

いつものメンバー、響さんとのじんさんせつらさんこうもちっこ

そして久しぶりに一緒に走る、OhiIkeさんかおりんさんも合流して、7人7台で出発。(名前順不同)

obasanさんまたね~♪

 

 

あ。そうそう。誰かさんのNEWバイク、

早々に2回もコケたらしくww

 

 

 

うねるステップが激しさを物語る笑い泣き

誰か詳細UPしてくれないかなぁ?←悪魔(笑)

 

 

徳地IC~R489で【佐波川ダム】へ。

 

 

 

きっと誰も通らないだろうな。

というか大きな車は通れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前の【佐波川ダムトンネル】は高さ制限がある。

中に入ると。。。

 

 

 

 

 

おぉ~~~びっくり

これはなんとも!内臓ちっくな爆  笑・・・・・小腸?w

というか奇妙な音が聞こえる・・・消化中?滝汗

 

 

 

 

 

横穴も小腸ちっくで、

柵があって通り抜けはできなかった。

 

 

 

 

 

うねる小腸を先へと進むと、

 

 

 

 

少々荒れた舗装路、ダム一周できるのかな?

走らんけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

入口で聞こえた奇妙な音は、

結局なんの音だったのかな?

実はここ、有名な心霊スポットらしいねガーン

 

 

 

 

トイレ休憩のために立ち寄った

【ふれあいパーク大原湖】

 

 

 

 

 

 

 

もうね。。。新緑がすごく綺麗!

静かで雰囲気が良くて。

 

 

 

 

区画されたキャンプ場やコテージもあって綺麗だし、

ここでのキャンプは最高だろうな♪

やらんけど。

 

 

 

 

 

オーイケさんがこんなに近づいても逃げないんだよ爆  笑

 

 

 

 

 

人慣れしてる白鳥と鴨、のんびりしてた。

 

 

 

 

 

その奥には【旧柚野小学校 玄関ポーチ】

きっと周りは長閑で、のびのび学校生活を送れたんだろうなぁ。

 

 

R489~R9~県道11から旧道へ。

 

 

 

草木ぼーぼーの旧道にあるトンネル。

柵はされてて名前は知らない。

 

 

 

 

中はなかなか綺麗。

すぐ隣には新しいトンネルがあるよ。

 

 

 

 

 

県道310~293~県道10

【阿武川ダム】方面へと走ってる途中で、

 

 

 

 

 

雨宿り中笑い泣き

ウェザーニュースに軍配や~ニヤニヤ

obasanさんに頂いた差し入れが早速みんなの胃袋へ。

 

 

 

 

 

濡れた鮮やかな新緑、

穏やかに流れる河がとても美しい。

雨宿りのおかげでゆっくりと景色を堪能できたよ。

 

 

 

 

モアイ?(笑)

 

 

 

 

 

雨が止んだので先に進む。

 

 

 

 

 

どどーーーんっ!

奇岩だ♪

 

 

 

 

 

奥深い地っていう感じがたまらないね。

バイクで走るには最高の道。

 

 

 

 

 

ウェッティやけども笑い泣き

 

 

 

 

 

【重塀岩】

 

 

 

 

 

阿武湖の水面から垂直に切り立ってる岩。

 

 

 

 

 

とっても素敵なルート♪

 

 

 

 

 

【阿武川ダム】の高さにドキドキしながら。

 

 

 

 

 

【農家レストラン つつじ亭】にてランチ。

牛丼がなかなか美味しかったよ♪

 

 

 

 

 

そしてこんな長閑な道走ってま~す。

 

 

 

 

 

バイクは近くの広い所に停めさせてもらって、

 

 

 

 

 

マイナリストあるある光景(笑)

ほんの少し登ると、見えてきた~♪

 

 

 

 

 

【田ノ原の大樫】(たのはらのおおかし)

天へと伸びる枝ぶりが繊細で美しい。

 

 

 

 

 

しかも大木。

 

 

 

 

 

折れてしまってる枝もあるけれど、

 

 

 

 

 

かつては荒神様のご神木として祀られていたウラジロガシ。

この存在感には魅了される。

 

さっきまで太陽がさんさんと降り注いでたのに、

空が一気に真っ黒に。

 

 

 

 

 

あっ。

 

 

 

 

また雨やー笑い泣き

どこぞの道の駅で、しばし雨宿り。

 

こうなると雨雲から逃げながらのツーリング。

 

 

 

 

【榎谷洞道】(えのきだにどうどう)

この廃れ感に萌えるわ~。

 

 

 

 

 

出入口は一部煉瓦張りで、他は素掘りのままらしい。

覗いてみると、、、

 

 

 

 

写真では分かりにくいけど、水が溜まってる。

ちょっと不気味(笑)

 

 

 

 

 

すぐ横に新しいトンネルと道があるなんて、

想像できない切通しの光景がなんとも異空間。。。

 

雨雲を避けるように、山から海側へと逃げる。

 

 

 

 

久しぶりにここ停まったかも。

 

 

 

 

 

ドローンちっくな映像が楽しい♪

 

 

 

 

 

晴れてきたR191。

ここまで来るともう安心ね♪

響さんの予定していた物件、2つ程すっ飛ばしたらしいので、

 

 

 

 

 

せつらさんやかおりんさんが来たことがないという、

激坂を登った先の神社へ。

 

 

 

 

 

【福徳稲荷神社】

実はあたしもバイクで来るのは初めてだったりてへぺろ←車ではある。

心配した激坂は、思ってたより平気だったわ。(途中で停まらなければねw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高台に建つ神社、

海が望めるロケーション。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの鳥居をくぐり抜けると、

 

 

 

 

絶景ポイント~♪

 

 

 

 

 

お稲荷さんに挨拶してると、

 

 

 

 

列車キターーーーーー爆  笑

うちら持ってる~(笑)

 

この後はスイーツタイムということで、

こうさんリサーチの川棚のカフェへ移動。

 

 

 

 

 

カフェの真ん前の【妙青寺】が目に入った。

バイクを駐車場に停めさせてもらったまま、さらっとお参り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥には雪舟の庭園があったよ♪

 

 

 

 

【ケーキとカフェ galmen】(ガルメン)にて。

プリンとキャラメルなんちゃらと、桃のフレーバーティでご馳走様♪

とても静かで落ち着く空間。

写真撮影NGのマークがあったけど、お店の方に許可を頂いて撮影してます。

 

 

 

 

 

雨に降られたりもしたけど、それはそれで楽しい時間。

気持ちのいいルートで走れたマイナリストツーリングでした♪

 

本日の走行距離 : 396㎞