いざ探検♪難攻不落の天然要塞へ(築上) | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中

今回は穴ぽこ探検と ちょっと惹かれる石畳を探しに行くよ♪

プチ登山もあるので、山ガール衣装で。

1月中旬の週末、曇り空のなか車で出発です(^-^)/



道の駅おおとう桜街道で待ち合わせ。

メンバーは、ゆうさん、ちゃつさん、こう、もちっこの4人。

せつらさんに見送られて、さ~参るわよ♪


まずは【旧蔵内邸】に行こうってことで、築上町の県道237へ。

駐車場に車を停めて、



隣にある【貴船神社】でまずはお参り。





わぁ。なかなかいい雰囲気じゃないですか。

ガラス張りっていうのが珍しいなぁ。




朝早いからかひっそりとしてる。。



国登録文化財【旧蔵内邸】

明治時代から昭和初期まで筑豊地方を中心に炭鉱を経営し、

全国10位内の産出高をほこった蔵内家三代にわたる本家住宅。



うわ~。。なんて立派な庭園ヾ(@^▽^@)ノ

池の水は農業用水路から引き込んで、

敷地内を地下水路で巡らせ池に注がれてるんだって。

だから淀んでなくて綺麗な水なんだねぇ。



では入館料300円払って中に入りますよ。




土間と腰壁は大理石、天井は屋久杉が使われてる立派な玄関をあがると、

1人の女性が「説明しましょうか」と案内をしてくれました。


とにかく広くて見所がいっぱいあって、興味惹かれるものがた~くさん!

説明もきめ細かくて面白い。。。時間があったら絶対説明付で見るのをお奨めします♪




欄間や建具の装飾が繊細で、そして豪華。



船底天井の廊下。

歩いても歩いても部屋がいっぱい。




三つ巴の家紋入りの照明、すずらんの形が可愛い( ´艸`)

玄関にはもっと豪華な家紋入りの照明があったよ。




どこを見ても目を見張るものばかり。




トイレや洗面所はイタリア製やフランス製の大理石が使われてて。

キャンドルホルダーがあったりと、和の中の洋のテイストもすごく素敵だった。




お部屋から見る庭園。

池には鯉を狙うサギの姿も。

説明してくれる女性が音を出して追い払おうとしてたけど、ビクともせんかった(^_^;)


写真全部載っけるともう大変な量になるので、これくらいで(笑)

丸窓のあるお庭が見える茶室、

屋久杉と黒柿を市松模様に配し、壁紙には金唐革紙を使用した仏間、

切石を幾何学形に配した斬新的な中庭、

白と緑の大理石を市松模様に貼ったモダンなデザインのお風呂。


などなど、見所いっぱい、魅力がいっぱい、ため息いっぱい(*´Д`)=з




女中さん達はさぞかし大変だったろうなぁ( ´艸`)

と容易に想像できちゃう広さでした。



次に行くのは、ゆうさんがネットで見つけたという【龍神の石畳】



これこれ。。。いい雰囲気でしょ~。

いまいち場所が分からないまま、近くのお寺の人に聞いたりしてアクセスすると、

おっ♪看板発見!(↑写真は看板から)

でも近くにそれらしき石畳はなさそう・・・

もっと山の上のほうにあるかもしれないってことで、探検開始。



石ごろごろな道を進んでみたり。




誰が通るねん?っていうような道を登ってみたり。



と思ったら行き止まりだったり(ノ´▽`)ノ


う~~~~ん・・・なさそうやなぁ。

って看板の所まで下りてきて、よぉ~~く読んでみたら、、、


すでに塗装道路の地下に埋められてたわΣ(・ω・ノ)ノ!

4人いて誰も説明読んでなかったという (笑)




収穫はこれ、看板の真後ろに隠れるようにあった記念碑です(^_^;)

文字が彫ってあるのが見えるかしら?


車に乗り込んで少し進むと、



【岩戸見神社】に到着。
隣にある【正光寺】は時期になると白い彼岸花が咲くらしい。

更に進むと、



マップルにも載っている 国の天然記念物【本庄の大楠】

おぉ~~やっぱり大きいなぁ♪

幹周りが20m以上もある日本第5位の巨樹です。




実は今日のメインは、この先にある【萱切隧道】のトンネルの予定だったんだけどね。

他に行きたい場所が出来てしまって、今回隋道はパスすることにしたのだ。

旧蔵内邸と龍神の石畳探しに、結構時間を費やしてしまったっていうのもあるけど(笑)


また更に進むと、磨崖仏があるんだって?

行こ行こ~♪


プチ登山?

と思いきや、歩き始めてすぐの場所にそれはありました。




おぉ~~ヽ(*'0'*)ツ これはすごい!

河野準一郎さんが1人で掘ったものなんだそうな。

実際ここに立ってみると、その大きさに圧倒されますよ。




足も綺麗に彫ってある。



不動明王様に敬意を払いましょう。


次は隋道を諦めてまで行きたいと思わせた場所へ(^-^)/ レッツラGO♪

旧蔵内邸で見つけた新聞の写真に一目ぼれしたのだ。

地元のフリーペーパーやパンフって、結構面白いから必ず手にとってしまう。

こんな所もあるんだ~!って新たな発見がいっぱいあって楽しい♪


やってきたのはここ。



【城井ノ上城址】(きいのこ(ぅ)じょうあと)

車を広い場所に停めて、プチ登山開始です♪




少し進むとブリキの?小さなお城が。

そして至るところに「軍師 黒田官兵衛」の黒い旗が掲げられてる。




大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公 黒田官兵衛。

彼の最大の宿敵 宇都宮鎮房は豊臣秀吉の九州統治に協力したが、

400年も統治してきた豊前から四国への転封を命じられたのを不服とし、

鎮房と入れ替わりで豊前を治めることになった官兵衛と戦うことになる。





【三丁弓ノ岩】
城井ノ上城の最前線で、高い独立状の巨岩は、
ここの攻め手を防ぐに三丁の弓だけで足りたことにちなんで呼ばれている。



城址への登山口♪

ここから表門まではすぐの距離。。。きたきた~~!



ここが、新聞の写真で一目ぼれした【城井ノ上城表門】です。

ちゃつさん、きめてるね~~!かっこいいぞ♪

自撮り一発OKでっすw




ひゃ~~(〃∇〃)ゆうさんもかっこいいじゃないか~♪

すらりとした長い足に見とれちゃう。


じゃ~あたしも~(^-^)/


「上向きすぎ~!」

「腰に手はいらん!」

「不自然!」


。。。 。。。(ノ´▽`)ノ


ありがたきアドバイスもらいつつ(笑)なんとか格好をつける。

自撮りに慣れてる2人には到底かなわんww




山道具でティタイム♪

まだ数回しか使ってないあたくし。

不慣れさが出て、ファイヤーさせちゃった( ̄ー ̄;




でもやっぱり自然の中で飲むと一段と美味しいわ~♪

さ~参ろうぞ。




天然の巨石の表門と裏門以外は 岸壁で囲まれていたお城。

それはまるで 天然要塞。

黒田方は何回か攻めたが攻めきれなかったここは、難攻不落の要塞なのだ。


歴史を肌で感じられる場所は鳥肌もんだ。

大河ドラマではどのように描かれるんだろう。




難攻不落の要塞の中を、



一歩一歩踏みしめて。





城址に到着。




ここから更に先行くと、裏門もあるんだけど。。。それはまたいつかね♪



くぐってきた表門を今度は降ります。





最初は来る予定ではなかった場所。

というより全く知らなかった場所だけど。

すっご~く興味深い場所だった。

この日は誰にも出会わなかったけど、

黒田官兵衛ブームで見に来る人も増えるかな?( ´艸`)


興奮冷めやらぬまま、県道32で豊前方面へ。




こんな彫り物のあるお寺の下にあるお店へやってきました。





パンと手打ち蕎麦のお店です。

旧蔵内邸の案内の方に教えてもらった場所、ちゃつさん食いつく食いつく( ´艸`)





とっくにランチの時間は過ぎてたけど、蕎麦ランチ(パン)を頂きます♪

このパン、もっちもちでめちゃうま~!
道の駅豊前おこしかけでも売ってるらしいよ。






手打ち蕎麦は、最初は天然塩をパラパラっとふりかけて食べます。
やっぱりあたしは出汁で食べるのが好きだな♪





デザートと柚子茶でほっこりと。。。

もうどっちかっていうと夕飯に近い時間です(笑)


暗くなり始めた見知らぬ道からアグリラインに出て。



道の駅おおとうで解散式♪

まだイルミネーションが点灯してました。





前来た時は11月で、テスト点灯中だったからまばらな光だったけど、

今回は更に眩しく輝いてる。






ってことで♪今日も楽しい一日をありがとう(^-^)/

なんだかすご~く濃密な旅だった♪

近場でもまだまだ面白いものがあるって実感した日でした。




ゆうさん、いつもお土産ありがとう♪

右の箱、ポッキーかと思って食べようとしてたよ恥ずかしい(笑)




せつらさんが前日に持ってきてくれた牡蠣も、美味しく頂きました♪ありがとう♪


次はバイク初乗りツーだヾ(@^▽^@)ノ