​​​チューリップ赤我が家の紹介チューリップ赤

夫(59歳)妻(57歳)もうすぐ定年夫婦です

一人娘(花の20歳)
アルバイト2個かけ持ちの大学3年生
働き者の3人家族

チューリップオレンジ我が家の家計簿チューリップオレンジ

本部支部制で収入比に応じて

拠出金を決めています
夫 ¥25万 妻 ¥12万

合計37万円で毎月やりくりしてます



退職金運用の経過をレポートして
すっかりシリーズ化していた
この記事

少し間を開けてしまいました

実は売買して

今や銘柄もこんなに増えたよ

この4ヶ月の間に


①高配当のお宝株だったあおぞらは

今や無配となってしまって 

含み損が増えるばかり


一旦半分売って様子を見るつもりで

やらかした記事はコチラ


この時数日の間にまた売って

地味に¥1.5万の利益が

出たんです


ボタン一つの操作でお小遣い稼ぎルンルン

これゃあ癖になりそうと思ったけど

生憎普段の時間が限られており

癖にはならなかったです


あおぞら銀行は塩漬け決定気づき



②購入以来利益を出したことがない

イオンリートは思い切って

半分を損切りしました

下がる一方だから全て損切りしたい


配当金もらったから本気に考えよう



③商戦三井は下がり始めたところで

利確


株価が下がると言っても

購入した当時までは下がらないから

本当は待ち続けるのが正解


売り急ぎ過ぎたかもしれないけど

とりあえず確実に利益を獲得して

精神的にはコレで一旦落ち着きます


…からのこれを種銭として

他の株を新たに購入


キリンホールディングス

都築電気

パーソナルホールディングス

NTT

Jパワー

三井製糖ホールディングス


指値で低く仕込んでおいて

順次約定している


あおぞらのようにひとつの株に

集中することなく

高配当だったり優待のある銘柄を

増やしていくのが当面の課題


商船三井を+¥30万で利確したから

全体のリターンは減ったように

見えますが


実は着々と増えてます



現在国内株式と投資信託の

評価損益+¥89万に

利確した商戦三井の利益+¥30万


半分以上を占める国債の

利子も定期的に入って来ている


退職金一年の運用で

配当金や利子などは合わせて

¥8.4万あったわ


キャピタルとインカムの全てを

ざっと計算して総合計

+¥110万ほどになってましたイエローハート


思わずほくそ笑む


まだまだ銘柄増やすつもりよ