綺麗に咲いた花梅

雨でぬれています。





一昨日、ラズベリーを植える為に、

100年前の古い瓦を並べました。





捨てなくて良かった!


ラズベリーは根っこから

広がりやすいので役に立ちました。





タップリの雨をもらって、

あー嬉しい😃





新しく柿やスモモ、レモン、

みかんも植えました。

この雨、みんな大歓迎です。





3月生まれの友人にお祝いを言うと、

高確率でメメントモリが話題になります。



↓転記させていただきました。

「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」

「死を想え」という意味を持つラテン語の言葉

 現代では主に「死を意識することで今を大切に生きることができる」という解釈で用いられることが多い。


肌寒い今日、コタツに入って

エンディングノートを書き始めました。



11年前、初めて書いた時から

伝えたい内容が随分変わっていました。


残った家族が困らないように、

見直しは大事やなと感じています。




………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)




続きです。


朝は20℃、昼過ぎには27℃まで

温度があがったので、






種まきをして、

温床に入れる事にしました。







温室のサイズを大きくしたので、

沢山植えました。



ミニトマト2種、メロン5種、茄子2種、ゴーヤ、きゅうり、とうもろこし、ブロッコリー、レタス、キャベツ、カリフラワー、パッションフルーツ、カボチャ……などなど。





発芽するのが楽しみ😊





小梅、咲き始めました。





農の花も可愛いです。





春の花を探したり、

新芽を見つけたり、

春は楽しい事がいっぱいです🈵



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)


2年も雨ざらしで

ぼろぼろのベンチ。




父ちゃんが座ってたベンチ。





古い塗料を全部めくって、





塗り直しました。





JAにのくに【夢彦】3月号。





表紙と中面に載せて

いただきました。





それから6日発売の

関西版ぴあにも

福知山・綾部のページに

掲載いただきました。






父ちゃんが生きてたら

大喜びで、

ベンチに座って嬉しそうに

読んでくれただろうな…おねがい






私はそんな事を思いながら

春柄のろうそく

あかりを灯しました。


父ちゃんを偲び、お誕生日を

お祝いしましまた誕生日ケーキ



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

茶色い液体、

何やったっけ…?


忘れていました。

(作った時に書いたら良い😕って話だけど、その時はすぐ使うつもりやったんやと思う)



棚の奥の方にしまい込んだ事も

忘れてしまう。 


忘れすぎえーん


何か確かめようと

ペロッって舐めたら👅


まろやかな柿酢が出来上がってた^^

わー美味しい😋





柿のブランデーの果実酒。





梅酒、スダチ…。





味噌部屋という土壁の

保存食をしまっておく部屋があって

木の扉の中には、






梅干しや果実酒や味噌や

色々と保存しています。





奥の方には、

母や父ちゃんの漬けたままの

謎の瓶詰めも沢山ある…💦





何でも買えない時代には

保存食を上手に

作ってたんだと思います。





ゴールデンキウイの

ホットドリンク。

漬けておいただけで

今ごろの季節に美味しくいただけました。



今年はちゃんと記録しててへぺろ

保存食を作りたいと思っています。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

仏壇を掃除していた時、

目に留まった↓コレ




中には分厚いノートが入っていて、

怖いものみたさに…

あけてみました😨




ジャバラ折のなが〜いノートは、

初代の先祖様が

亡くなった日から記されていました。





後半には元禄9年(1696年)の

巻物の写しがあり、

さらにさかのぼった古い

私のルーツを辿れる記録が書いてありました。





あとがきに、


【先だった先祖を偲び、

先祖崇拝の真心を持って、

子孫のために調査記録する】

というような内容があり、


私のおじいちゃんが60年前に

記録したものだとわかりました。



初めて見た過去帳は、

ビックリする事ばかり。







昔は寿命も短かく、

子供の生存率も低くて、

乳幼児の死亡も多くあったことも知りました。



家を脈々と繋げる難しさや

食べること、生きる事。

便利になった今と比べて

大変だっただろうと感じました。






それにしても

愛をもって、繋いでくれた事に

感謝してもしきれない気持ちになりました。




父ちゃんありがとう。

おじいちゃんありがとう。

先祖の皆さまありがとう。





父ちゃんまでの記録を

書き込んで、仕上げることが私の任務…。





そして、私が娘や孫に

この家の素晴らしさを
もっと伝えたいと思いました。


………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)


春がそこまで
やってきました。

大雪の下で、

耐えていたのかと思うと愛おしい花飛び出すハート ↓



着物の帯で、

春カバン作りました。


まるまる1本使い、無駄なく

リメイクできました。





裏面の方を派手目に👀





あさつき?かワケギか?

集団で芽が出てきました。


私は、この葉っぱの

成長を見るのが好きです❤️





蕗のとうも

大きくなりました。


春がすぐそこまで来たのを実感します。





看板を作って、





雪解けに

設置しました。


 




それから、

お墓の近くにシキミを植えました。



シキミは葉っぱや実に

毒性があって、家から離した方が良いと

教えてもらったからです。






温かい春が来るのを

楽しみにしています。




………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

お墓用にも、仏壇用にも

お花を上手に育ていた父ちゃん。


 

シキミは山でとってきて

一緒に供えていました。

 


2019年の事。

「お墓まいりに行くとき

近くにしきみがあった方が、

まいりやすいじゃろ」

と言いながらシキミの押木をしていました。

 


 

そして翌年に根をはった木を

私が取りやすいようにと

家の横に植えました。





残念ながら

枯れてしまったので、

苗を買ってきました。





雪がとけたら、

父ちゃんが植えた場所

植え直します。






ここで枝を切って

私がちゃんと飾るから

父ちゃん安心してください指差し飛び出すハート



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)


キャベツの外葉を

食べられました。




翌日にはさらに

綺麗に。





何物が食べてるのか

知りたくなった私は、

サッシごしに観察できるように

グルメな葉っぱを置いてみました。




きた〜っ!




チィチィ

言いながら、狙ってたのは

ヒヨドリでした。


すごい近くで

バードウォッチングを楽しめました爆笑



冬の雪は

ゆっくり動物の足跡🐾を見たり







シカの行動を観察したり、





家の真横にあるシカの足跡を

見て焦ったり。





足跡は動かぬ証拠。



雪の日にしか出来ない

足跡探しは楽しいです。



………………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

常識は変わったと思う。

父ちゃんの葬儀でさえ、

家族葬になって喪服の着物を着ませんでした。



母の黒い着物を少しずつ

ほどいて、



まずは真っ黒クロスケを作ってみました↓



それから帯で大きめのがま口↓



買い物バック↓(取手はいまから)



羽織もほどいたので、

ワンピースにする予定です。




次は、余り布とヒモを編んで

竹かごの肩ひもを作りたいな指差し

↓これにつける予定



ここ数日

雪で外仕事は出来ないので、





少しずつムリなく、

タンスの着物断捨離を

したいと思っています。




==============================

【お知らせ】

お米を購入いただきありがとうございました。

年間購入のご予約も含め、完売しました。

私の作ったお米を食べていただいて

感謝いたします。ありがとうございました

==============================


一般的に使用するのが当たり前とされる薬剤を使わず、お米を食べる人の体も、田んぼの環境も守る農薬不使用米です。





おにぎりおくどさん体験はこちらから(予約制)




おねがいふるさと納税サイト さとふる



キラキラおかずソース3本ギフト(中丹一推し商品)

いちご天然育ちジャム3本ギフト

facebookFacebookそらしど


 


==========================                           

寒い雪の日に…


倉庫の奥の方にあった秤を

ひっぱり出してきた↓




サビがひどくて、

ネジも固まってる。





どうやら100キロは

計れそう指差しなので、





固いネジやサビは

シュッとスプレーして

ちゃんと動くか確認しました。







おっ‼️

私の体重が測れた‼️


面白いので、

家の中に移動しました😛





ジョウロの先が

氷の中で固まるほどの寒い日。





大きいローリエの枝は、

雪でグニャリと曲がっています。





最強寒波で

朝から降り積もりましたが、






今日一番嬉しかったのは、

懐かしい秤が直った事でしたチュー




==============================

【お知らせ】

お米を購入いただきありがとうございました。

年間購入のご予約も含め、完売しました。

私の作ったお米を食べていただいて

感謝いたします。ありがとうございました

==============================


一般的に使用するのが当たり前とされる薬剤を使わず、お米を食べる人の体も、田んぼの環境も守る農薬不使用米です。





おにぎりおくどさん体験はこちらから(予約制)




おねがいふるさと納税サイト さとふる



キラキラおかずソース3本ギフト(中丹一推し商品)

いちご天然育ちジャム3本ギフト

facebookFacebookそらしど


 


==========================