新緑がキレイな季節。




今年は柿も

沢山なりそうです。





可愛いツボミたち。











花もいいけど

ツボミの時はもっと可愛い🩷






庭は花盛りになっています。





グルグルと散歩をしては

楽しんでいます。





連休中に田植えが終わりました。





鹿が赤色を嫌うらしいので

カカシは赤がビラビラなびく

(イメージはロック歌手風)で‼️





苗を鹿から

守ってくれています。





花も稲も
成長が楽しみです😊


………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

羽化したばかりの蝶おねがい




今年は小梅が

びっしり実っています。





琵琶も指差し





それからぶどうも照れ





キウイも可愛い花芽が

たくさんつきました。





父ちゃんのエビネラン。

地植えでも花が咲きました。


やったね✌️








デート❤️中のカタツムリ




ありがたい事に

実りが沢山ありそうな予感です。


………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

わらびを取ってて見つけた

鹿のつの。




ワラビ、タケノコ

沢山とれました。





山に行ったついでに

竹の整理をしました。





通行の邪魔になるので

通路側は出来るだけ切っておきます。





アケビの花。





山椒の花。




フキ





フワフワが可愛いラブ






大好き❤
田舎の春ちょうちょ



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

田んぼの中の

可愛い花。




白い小さな花







畦塗りをして水をため、

いよいよ田植えの準備が始まりました。






今年から田んぼ作りは

子供達にバトンタッチ。





まずは

機械の乗り方から。


そして田んぼの混ぜ方など

教えました。





上手に混ぜてくれました。





法面や畦道の草刈りも

大事な仕事。


丁寧に刈ってくれました。





作業は子供達に任せて

私は『かかし』を作りました。


鹿が嫌うピンクを使ってみました↓




皆んなで、笑顔いっぱいの、

お祭り騒ぎな米作り指差し


今年も

美味しい米が出来ますように。



私は米作りが

次の世代に繋がる

事が大事だと考えています。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)


父ちゃんの田んぼを作ってくださっていた方が、ご高齢になり、今年から作れなくなりました。





山の方の田んぼ、2つ。



田んぼが空いたからといって

すぐ作れるものでもないし、

種だって急にはありません。





さて、どうしようかと思っていた所

お若いご家族が

作ってくださる事になりました。



この米がない騒動の中、

「家族で食べる米を自分で作りたい」

という熱い思いが素敵だと思います。





オタマジャクシが沢山いて、

水路にはイモリもいるような

山の田んぼです。



その水源にもなる池の笹も、




スッキリ綺麗に刈りました。





米を作りたい若いご家族を

私は応援したいと思います。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

家の前のしだれ梅

満開です🈵




クリスマスローズも

水仙も満開🈵





レモンバームの新芽🌱も

いっぱい🈵





ブラックフェンネル、エンダイブ

ミント、ヤロウ、チコリの新芽も…🌱。



厳しい冬を超えた

ハーブがあちこちで芽を出し始めました。






新芽を見るだけで

気分がウキウキする照れ



父ちゃんのさし木鉢、

根詰まりしていたので植え直しました。





日向ぼっこ↓



庭に出たくて仕方ない、

楽しい春になりました。





………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

10年前まで健康のために

山まで散歩に行っていた父ちゃん。





そこには溜池があって、父ちゃんが

を飼っていました。



辿り着くまでは

笹がウッそうと茂っていましたが、



今日行ってみたら

鯉が5匹くらい生きてた↓





父ちゃんの鯉や〜‼️


私は生い茂った笹を刈りました。




入り口付近

綺麗になりました。





鯉に会いに行くコースを作る

プロジェクト始動‼️



すごく嬉しい日😃😃

今日はよい汗をかきました。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)


今年初の

てんとう虫に会いました。


可愛い🩷



野山を散歩すると、

スミレが花盛り。





つくしも

いっぱい🈵




春や〜☘️指差し飛び出すハート



父ちゃんのエビネラン。

鉢に入ったまま、

春を迎えるのはかわいそう😢





木陰に土を混ぜ込んで、

エビネランを地植えすることにしました。





あいた鉢↓



新芽が出てるので、

うまくいけば花が咲くかもしれません。






こんな可愛い花が咲くかもおねがい

待ち遠しいですラブラブ





………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

2021年(4年前)

父ちゃんとシイタケ用の木を

探しに山へ行きました。





切った木を持ち帰って

原木シイタケを作りました。




 

父ちゃんはシイタケの作り方を

私に丁寧に教えてくれました。




今年は山に行く事が出来ず…アセアセ




そのかわりに

菌うち体験が

あったので行きました。




穴をあけて、



菌を詰め込んで、




一カ月ほど寝かした後

日陰に立てかけます。





原木シイタケは

香りも味も美味しいので

毎年作りたいです。





来年こそは

山に行って木を切って

父ちゃんの教えを思い出しながら

作りたいと思います。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)

う〜っあせる

転びました。




田んぼの水路を掘ってから、
崩れそうな斜面にクイをうちました。


父ちゃんが、
手作りした牛舎の木が
今ごろ役に立ちました。




水路には

もうオタマジャクシがいて、

つい嬉しくなって

写真をとりに行きました。





ところが、

両足ともぬかるみに足をとられ

倒れてしまいました。


あ〜あ…( ;  ; )



こんな時は何故か笑える。
ギャハハ〜っ
田んぼでバカ笑いする私指差し




今日も雨が降ったり

曇ったり。





寒くて変なお天気だったけど、

泥んこ遊びをして、

童心にかえったような楽しい一日でした。



………………………………………………


おくどさん体験はこちらから(予約制)