Lovely Yummy Sweets! -4ページ目

きなことごまのクッキー

きなことすりごまがたっぷり入ったクッキー。



きなことごまのクッキー


母のリクエストで作りました。

レシピは奥薗壽子さんのを参考に。

↓この本に載ってます。


奥薗 壽子

風味バツグン和風ケーキ&クッキー


この本けっこう古いんですねー。

写真の奥薗さんが若い。

ズボラ料理とかで有名になる前ですね。

高校生くらいのときダイエット命だったので、その時に購入したんだと思います。

でもこの本のレシピはあまり使わなかった記憶があります。

結構砂糖も油脂も多目の配合なので、ダイエットにはあまり向かないような……

まあ、普通のレシピよりは栄養価も高いし、ヘルシーなのですが。




今回はきなこがちょっと足りなかったので、すりごまを足してみました。

なんか、生地が出来上がった時はごまの香りしかしなくて、「しまった~。ごま入れなきゃよかった。」と思ったんだけど、焼きあがって食べてみると、ちゃんときなこの味もしたのでよかったです。


生地を冷蔵庫で寝かせなくていいので、作り始めてから1時間しないうちに出来上がっちゃいます。

きなこを入れると独特のほろっとした食感になって好きです。

中国食品

中国食品の店でお買い物しました。

なんか急に中国が恋しくなったので、前から気になってた新宿のお店へ。



椰子汁

椰子汁。

ココナッツジュースです。

ココナッツミルクを水で薄めて砂糖を入れた感じ。

大好き♪

留学してたときは頻繁に飲んでた気がする。

でも日本だと3倍くらいの値段。



3+2
3+2。

ソーダクラッカーの間にクリームが挟まったお菓子。

バター味とバニラ&チョコ味。

パッケージには知らない中華アイドルの写真入りです。


これもうまい。

留学時代は主食。

おかげでとても太りました。

多分3元くらいで買えた気がするけど、日本だと280円もした。

高っ!!




タピオカミルクティー
パールミルクティー。

てっきり大粒のブラックタピオカが入ってると思ってたら、実際は小粒の普通のタピオカでした。

ちょっとがっかり。

でも中国製の割には甘さ控えめで飲みやすかったです。

これは向こうで飲んだことはないです。

たぶん北京ではあまり流行ってなかった気がする。



フライドチリー
唐辛子のスナック。

辛い。ハバネロくらい辛いかも。

脂っこいしおなか壊しそーと思ってたら、見事に下しました。

思いっきり拉肚子です。

いや、おいしいんですけどね。

確実に身体には悪いと思われます。




■□■□■□■□■□




いろいろ懐かしいものが買えて面白かったです。

このお店は他にもいろんなとこにあるみたいなので、今度は池袋のほうに行こうと思います。

そっちのが広いっぽい。

なんか、このお店の中だけほんとに中国みたいで面白かった。

商品の陳列から店員の態度まで。

やる気のなさがいかにも中国という感じでした。


ほんとは現地に行って買い物とかしたいけど、お金も時間もないので。

でもちょっとした旅行ぐらいの気分は十分味わえます。

魯肉飯

超テキトーな魯肉飯。


魯肉飯

出勤前に急いで撮ったので、写真の構図がちょっとヘンですが。


ずっと前にJAAのCM(金城武と志村けんが出ていた)で見てから、ずっと食べてみたいなーと思っていました。

でも台湾へ旅行に行ったときにも結局食べず。

どんなものなのかよくわからないけど、また自己流で作ることにしました。


豚のひき肉をにんにく・生姜とともに炒めて、砂糖・しょうゆ・五香粉等で味付けし、水を加えてちょっと煮込んだだけ。

それをご飯にかけただけ。


結構好きな味。

五香粉は嫌いな人は本当に嫌い、というくらい独特なのですが、私は好きです。

なんかこの匂いをかぐと、中国って感じがして懐かしい。

レーズン入りパンプキンベーグル

久々にベーグル作り。

大好きなかぼちゃを練りこんで、大粒のレーズンをたっぷり入れました。


パンプキンベーグル


これも前作ったやつ と一緒で、COOKPADのjunkoさんのレシピを参考に。

水分をかぼちゃのペースト130gとぬるま湯100ccにして作りました。

きれいな黄色になって満足満足♪

レーズンがいっぱい入ってるので、何もつけなくても甘くておいしい。


朝忙しくておにぎりを作る暇もない時でも、ベーグルを冷凍保存しておけばすぐにお弁当の支度ができます。

お弁当っていうか、パンだけど……

あんまりアツアツの状態にまでやらないで、半解凍くらいにして持っていくと、ちょうど良い気がします。

今回のやつみたいに、ドライフルーツとかナッツとかを練り込むと、何もつけなくてもおいしく食べられるので、お弁当には重宝します。

プレーンなやつでベーグルサンドとか作ってもいいけど……それだとおにぎりよりめんどくさいかも。


パンって時間かかるイメージだけど、ベーグルは本当に短時間でできるので好き。

夜中にふと思い立って作ることも可能。

捏ねる時に大きな音を立てずに済むので。


ただねー、炭水化物の塊って感じでカロリーがちょっと心配です。

油は使ってないけど、低カロリーではない。

でも自分で作れば安いしおいしいし、ま、いっか。

シリコンベーキングカップ

100均でシリコンのベーキングカップを発見!!



シリコンベーキングカップ


かわいい~!!

小さいのは3個入り、大きいのは2個入りで100円です。

小さいほうはレギュラーサイズのマフィンが焼けるくらいの大きさ。大きいほうはテキサスサイズかな?けっこう大きいです。


しかも、このパステルカラーが!!

本当にかわいくて。

もう買わずにはいられませんでした。


前からシリコンのベーキングカップが欲しかったんですけど、色があんまりかわいくなくて。

黄緑とか青とか……私の嫌いな色ばっか。しかも食欲減退しそうな色だし。

それに値段も高かったので諦めてたんです。


まさかこれが100円で買える日が来るなんて、思ってもみませんでしたよ~。

見つけたときは嬉しかったです。

売り切れちゃうとイヤなので即買いです!


ただ、まだ使ってはいませんけど。
ちゃんとうまく焼けるのか?

においとか移ったりしなければいいんだけど。


シリコンの焼き型は、フランフランでハートのやつを衝動買いしてしまったことがあるんですけど、あんまり使ってないのは事実です。

やっぱり金属に比べて焼き色がきれいにつかないのがちょっと不満で。

あと、べろって取り出すときにケーキが崩れたり。それは私がガサツなだけかもしれないが。


でもでも、こんなにかわいくて安いのなら、キッチンに置いておくだけでもちょっと幸せ♪


欲しい人はダ○ソーへどうぞ!!