梅ポタ2(本編) | 【ざわこ】のブログ Vol.1

【ざわこ】のブログ Vol.1

多趣味なヒノエウマ生まれが、新たに目覚めた趣味を中心に日記を綴ります。

こいのぼりこいのぼり


【ざわこ】のブログ


定点観察煙突


【ざわこ】のブログ


気温気温2℃


【ざわこ】のブログ





昨日(2012.3.13)の赤梅サイクリングの模様をお届けします。



【ざわこ】のブログ


最高気温が10℃にも満たず寒い、強風の中風


【ざわこ】のブログ


TK4Plusメンバー3人が朝マックマックしながら、この日のライドを思案中一休さん


【ざわこ】のブログ


結局、適当なライドに決定ぬけさく


この日の主人公TREKチカラくん (赤い男)Mさ加減次第と言うことですイヒヒ


【ざわこ】のブログ


まずは、知多半島へ渡るため、高浜市のいつもの場所(かわら美術館)まで北上です。


【ざわこ】のブログ


チカラくんのTREKを試乗しているボッテキア早○くん。


その理由は、「ホイールの違いを体感しよう!


私:TREK2.1 + アルテ WH-6700 (1652g)(チューブレスタイヤ) + 25T


早:ボッテキア + マビック キシリウム エキップ (1690g) + 27T


チ:TREK2.3 + ボントレガー(2000gオーバー 完成車のノーマルホイール) + 30T



早くもホイールに興味を示してるチカラくんの購買意欲を刺激するためぬけさく


タイヤ込みで3kgほどあるボントレガーのホイールとの違いを体感してもらうことにしたのです。


【ざわこ】のブログ


衣浦大橋から知多半島を横断するように走ります。


この区間は、向かい風となりますが、この日は強風風...


そして、日福前の4%(600m)ほどの坂自転車を一生懸命上り、


佐布里池手前(名鉄名鉄5000系武豊線)の踏み切りで、既にチカラくんの電池は1/4ほど消費されたらしいですつらい



重たいホイールで、この向かい風に凹んでいるチカラくんですが、ホイール交換はせずに佐布里池まで走ってもらいます。

(だって、黄金の30Tですから )


踏切から佐布里池までの道は、2.5kmほどの上り坂自転車区間となります。


安全を確保しながら、ときに彼に併走しながら走ります自転車


一人ではツライ坂道も、仲間となら頑張れますからね。


【ざわこ】のブログ


10分ほど頑張って、目的地の佐布里池に到着です。


満開間近って感じです赤梅


【ざわこ】のブログ


この時期が繁盛期となるチカラくんは、なかなか乗る時間がありません。


ここまで20km程度の距離ですが、彼にとっては自己タイ記録なんですよ。


思わず出てしまったぐぅ~。も、その気持ちは分かりますね。


【ざわこ】のブログ


【ざわこ】のブログ


この後のプランを3人で話していると、


初老のカメラマンに声をかけられました。


カメラ「(梅と一緒に)自転車を撮影してもいいでしょうか?


先を急ぐわけでもありませんから、


私「どうぞ、どうぞ」


と言ってしまったのですが、


あっと言うまに5~6台のカメラカメラに激写され始めた愛車たち


なんとも妙な気分になりましたうーん


【ざわこ】のブログ


撮影の終了を待っていたら、寒くて寒い震えてきてしまったので、少し温まらないとぬけさく


260円で、ほんわか~旦那したところで、次の目的地へ向け出発~♪


【ざわこ】のブログ


と、その前に、ホイール交換しましょう!


私:TREK2.1 + ボントレガー(2000gオーバー 完成車のノーマルホイール) + 30T


早:ボッテキア + アルテ WH-6700 (1652g)(チューブレスタイヤ) + 25T


チ:TREK2.3 + マビック キシリウム エキップ (1690g) + 27T


なんかカッコイイぞ、TREK!!


【ざわこ】のブログ


だるま寺


【ざわこ】のブログ


大蔵餅


うー、嬉しいぞ、この光景♪


【ざわこ】のブログ


丁度、お昼時。


こんなお庭を眺めながら、


【ざわこ】のブログ


お雑煮を頂きました旦那

(あったまるねー )



ここまで30kmほど走って、


チ「もう帰りましょう...」


みたいな弱音を吐くTREKチカラくん。


このまま碧南へ直帰すると50km。


それでは、いくらなんでも寂しいので、もうちょっと頑張ってもらうために、ホイール交換して気分を変えましょう!!



【ざわこ】のブログ

私:TREK2.1 + マビック キシリウム エキップ (1690g) + 27T


早:ボッテキア +  ボントレガー(2000gオーバー 完成車のノーマルホイール) + 30T

チ:TREK2.3 + アルテ WH-6700 (1652g)(チューブレスタイヤ) + 25T


【ざわこ】のブログ


白いホイールもいいねー♪



【プチ情報】


【ざわこ】のブログ

お雑煮を頂き、外に出ると、店主に声をかけられました。


店主「いつも、ありがとうございます。バイクスタンドを設置してみましたが、如何です? 実は、お客様方のご様子を拝見していて、駐車にお困りのご様子でしたので、今度は、この空き地に自転車専用駐車スペースを確保する計画中なんですよ。」

(おおおおおーーーーーーっ! )



大蔵餅を後にした一行の次なる目的地は、目と鼻の先「土管坂


【ざわこ】のブログ


この土管坂の前には、あの激坂「でんでん坂」があります。


過去にメンバーがチャレンジ していますが、今回登りきったのは、早○くんのみでした


【ざわこ】のブログ


TREKチカラくん、残念ながら登頂出来ず。

【ざわこ】のブログ


ロードバイクでは初チャレンジでしたが、23Tで上りきりましたホッ



【ざわこ】のブログ


続いて、例のポイントで海を眺めたいボッテキアくんの要望で、小鈴谷へ。


お雑煮だけはお腹が満たされず、


【ざわこ】のブログ


盛田味の館で、


【ざわこ】のブログ


味噌煮込みうどんを頂きましたげっぷ

(あったまる~ )


うどんでまったりしてしまい、すっかり走る気力がうせた3人は、


帰路の時間を考え、強風に逆らうようにK72で武豊へ抜け、


【ざわこ】のブログ

十一号地の公園で最後の休憩を取ります。


【ざわこ】のブログ


初めて知多半島を走ったメンバーは、必ずこの公園で一様にストレッチストレッチをしますねつらい

これまでに使ったことのない筋肉をめいっぱい発動させ、碧南を目の前に疲労困憊になるまでケッタを楽しんだ証拠でしょうイヒヒ


【ざわこ】のブログ


昨日(2012.3.13)の結果自転車

 走行距離:61.22km(募金61円也)

 走行時間:3:11:21

 平均速度:19.2km/h


強風風と寒さ寒いの中、アップダウンの多い知多半島を、良く走った自転車と思います。

これでTREKチカラくんも、Mの仲間入り、いや正式にTK4Plusメンバーの一員として受け入れられたと思いますピース


納車から2ヶ月も経たないうちから、いろんなホイールを試したメンバーはいません。

キシリウムとの違いは体感できなかったようですが、アルテとの違いは感じたようです。

この調子で走れば、リドレーK吉くん、マドン石○くんを抜き去るのも近いかもしれませんね。


今後が、楽しみです。




で、は、


この日お仕事で参加できなかったTK4Plusメンバーも集まって、



【ざわこ】のブログ


ここ居酒屋ミスギ「初サイクリング反省会」が催されましたぬけさく


【ざわこ】のブログ


主役は上機嫌♪

【ざわこ】のブログ


脇役も上機嫌で冗舌♪


【ざわこ】のブログ


お仕事の後、差し入れを持って来てくれた”マラソン部マラソン部長”のKOGUくん ♪


中止となった赤梅サイクリングサプライズ計画は聞かなかったことにしますぬけさく


かと言って、さくらサイクリングで知らない振りして驚くなんて器用なマネも出来ませんぬけさく



従って、さくらには正真正銘のロードバイクで参加して頂けないでしょうか。



あなたのロードバイク購入計画を画策したいです!イヒヒ



予算○○○万円で如何でしょうか!ぬけさく




今ならKUOTAにオリジナルペイントしても、さくらには十分間に合いますよねイヒヒ