【受付中】11/24雑穀粉のクッキー色々&ナッツたっぷり木の実タルト | 「心配・不安」から信頼の食と子育てへ 直見ママのつぶつぶ雑穀料理教室 粟の家:相模原

「心配・不安」から信頼の食と子育てへ 直見ママのつぶつぶ雑穀料理教室 粟の家:相模原

砂糖中毒だった私も、ジャンキー肉好きな夫も、育ち盛りの子供も、家族みんな大満足のベジ料理「未来食つぶつぶ」の料理教室です。JR中央線・相模湖駅からバス10分の里山です。駅から無料送迎しています。

出会ってくれてありがとう

キッチンからしあわせ未来を創る
つぶつぶ公認 料理コーチの早川直見です

つぶつぶとは、雑穀と野菜で作るかんたんおいしい
ベジタリアン料理。
つぶつぶHPはこちら



ラブレター「つぶつぶ早川家の三姉妹子育て」ラブレター

メルマガ始めました!

つぶつぶ楽ちん子育て、一緒に楽しみませんか

 

登録はこちらからどうぞ矢印

 

 

 

つぶつぶスイーツを知って

つくづく良かったなあ~ってほっとするのは、

 

 

おやつ作りが

とっても楽ちんで肩の力が抜けたこと。

 

さっくさくのクッキーが、5分で作れる!

 

 

つるりん食感のスプーンデザートも5分!

 

 

キャラメルだって、お鍋でぐるぐる混ぜるだけ。

 

 

子どものお腹すいた~

の声を聞いてから作っても間に合うんですニコ

 

 

洗い物も材料が植物性のものしか使わないので、

ギトギトにならず、するする~って洗える。

 

 

11/24のレッスンでは、

 

 

午前中に

さっくさくの雑穀粉クッキーを、

雑穀粉の種類をかえていろいろ作ります

 

このクッキーをマスターすると、

揚げパイやおかずパイ、キッシュなんかも作れます^^

 

 

午後には、

午前のレッスンを復習しながら、タルト焼きましょう

ナッツたっぷり

 

 

 

前回のレッスンの様子は

矢印こちら

 

 

【このレッスンで学べること】

 

(午前のレッスン)

・雑穀粉について

・ノンシュガースイーツのコツ

・塩と油について

・サックサクの生地の作り方

・冷凍テクニック

 

(午後のレッスン)

・クッキー生地をタルト型に上手にはめるコツ

・タルトの底がふくらまないようにする方法

・フィリングの詰め方

・米飴の扱い

・冷凍の仕方

・タルトの切り分け方

・セイロの使い方

 

 

 

メモ11月24日(木)

10:30-12:30   雑穀粉のクッキー色々    がま口財布受講料3000円(ランチ付き)

13:00-14:30   ナッツたっぷり木の実のタルト    がま口財布受講料3000円

通しでご参加いただくと、500円off

 

本テキスト『雑穀粉のスイーツとパン』1500円

http://www.tsubutsubu-shop.jp/item/609.html

これ毎日おやつから、ご褒美スイーツまでを網羅したヘビロテの一冊)


 ご予約お問合せ
こちらのフォームからどうぞ ココ
080-1135-2669

 

 

 


 

<その他のレッスン予定>

10/25(火)11:00~12:30
はじめてのつぶつぶ料理体験レッスン
 
このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


10/27(木)
午前:つぶぷる2色ムース 
午後:アップルカスタードパイ
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


11/10(木)12(土)10:30-13:00残2
つぶつぶマタニティ&離乳食レッスン
「もちあわバジルグラタン&ひじきマリネ」
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


11/17(木)10:30-12:30残3
つぶつぶ雑穀甘酒の仕込み方&甘酒ドーナツ

ベルこのレッスンでどんなことが学べる?矢印

11/24(木)
午前:雑穀粉のクッキー色々
午後:雑穀粉の木の実のタルト


11/28(月)雑穀おかずクラス
高キビミートボール&BBQソース



12/2(金)3(土)クリスマス 特別レッスン
うるちあわのチキンナゲット風ク~リスマスアレンジ
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


12/5(火)おもてなしスイーツレッスン
もちあわカントリーケーキ&特製クリーム



レッスンのご予約&お問合せは

こちらのフォームココ から、もしくは、

お電話でもどうぞ
080-1135-2669






 「つぶつぶ早川家の三姉妹子育て」
メルマガやってます
登録はこちらからココ
(登録フォームへとびます)




 シンプル かんたん

うれしい   おいしい

レッスンスケジュールはこちら


 

 未来食つぶつぶの料理のスキルをお伝えすることを通じて、
出会う方がさらに豊かになり、しあわせな人の繋がりを育みます。
愛と平和へのいのりにかえて。子どもたちの笑顔のために。



 

(ポチっと応援してくださると嬉しいです)