【受付中】11/28甘辛ソースでふっくらジューシー♪高キビミートボール | 「心配・不安」から信頼の食と子育てへ 直見ママのつぶつぶ雑穀料理教室 粟の家:相模原

「心配・不安」から信頼の食と子育てへ 直見ママのつぶつぶ雑穀料理教室 粟の家:相模原

砂糖中毒だった私も、ジャンキー肉好きな夫も、育ち盛りの子供も、家族みんな大満足のベジ料理「未来食つぶつぶ」の料理教室です。JR中央線・相模湖駅からバス10分の里山です。駅から無料送迎しています。

出会ってくれてありがとう

キッチンからしあわせ未来を創る
つぶつぶ公認 料理コーチの早川直見です

つぶつぶとは、雑穀と野菜で作るかんたんおいしい
ベジタリアン料理。
つぶつぶHPはこちら



ラブレター「つぶつぶ早川家の三姉妹子育て」ラブレター

メルマガ始めました!

つぶつぶ楽ちん子育て、一緒に楽しみませんか

 

ココ登録はこちらからどうぞ

 

 

畑のビーフと呼ばれている雑穀、

 

 

それは「高キビ」。

 

 

この高キビがあると、

ひき肉料理がなーんでも作れるので、

 

 

こーんなミートボールも作れます

 

 

実はね、この高キビミートボール。

 

今イチ上手に作れなかったんです。

 

 

ミートボールを揚げても

揚げ油の中で崩れてしまったり、

 

表面がガチガチに固くって

歯ぐきに挟まって痛かったり・・・・(笑)

 

 

 

 

つぶつぶ料理コーチの研修会で、

ふっくらジューシーになるコツをゲット

 

 

う~ん

そうだったのね~!って

 

 

コツを知ったら、料理するのが楽しくなった!

 

 

早くレッスンしたくなった!

 

 

(私もみなさんがお家に帰って、

うきうき気分でキッチンにたてるよう、レッスンすることを心がけてますニコ

 

 

しかも、このミートボール。

 

可愛く盛りつけしたら、

パーティー続きの年末年始にもぴったり

 

 

【このレッスンで学べること】

 

・高キビについて、洗い方

・高キビの炊き方

・圧力鍋の扱い

・調味料について

・フライパンについて

・玉ねぎみじんの仕方

・包丁とまな板について

・粉の混ぜ方

・成型の仕方

・保存の仕方

・揚げ物をからっとする方法

・揚げ油の処理と掃除について

・特製甘辛ソースについて

・肉好きさんとベジ料理を楽しむポイント

・パーティにもぴったりなかわいい盛り付け

 

う~ん

盛りだくさん!

 

学びポイントいっぱいですが、

初めての方も大歓迎ですドキドキ

 

メモ11月28日(月)甘辛ソースでふっくらジューシー♪高キビミートボール

 

がま口財布受講料4500円(ランチ付きドキドキ 3レッスンで12000円になるチケットあります)


本テキスト『つぶつぶ雑穀おかず』1600円

http://www.tsubutsubu-shop.jp/item/610.html


ご予約お問合せ
こちらのフォームからどうぞ ココ
080-1135-2669

 

 


 

<その他のレッスン予定>

10/25(火)11:00~12:30
はじめてのつぶつぶ料理体験レッスン
 
このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


10/27(木)
午前:つぶぷる2色ムース 
午後:アップルカスタードパイ
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


11/10(木)12(土)10:30-13:00残2
つぶつぶマタニティ&離乳食レッスン
「もちあわバジルグラタン&ひじきマリネ」
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


11/17(木)10:30-12:30残3
つぶつぶ雑穀甘酒の仕込み方&甘酒ドーナツ

ベルこのレッスンでどんなことが学べる?矢印

11/24(木)
午前:雑穀粉のクッキー色々
午後:雑穀粉の木の実のタルト

ベルこのレッスンでどんなことが学べる?矢印

11/28(月)雑穀おかずクラス
高キビミートボール&BBQソース



12/2(金)3(土)クリスマス 特別レッスン
うるちあわのチキンナゲット風ク~リスマスアレンジ
 このレッスンでどんなことが学べる?
矢印


12/5(火)おもてなしスイーツレッスン
もちあわカントリーケーキ&特製クリーム



レッスンのご予約&お問合せは

こちらのフォームココ から、もしくは、

お電話でもどうぞ
080-1135-2669






 「つぶつぶ早川家の三姉妹子育て」
メルマガやってます
登録はこちらからココ
(登録フォームへとびます)




 シンプル かんたん

うれしい   おいしい

レッスンスケジュールはこちら


 

 未来食つぶつぶの料理のスキルをお伝えすることを通じて、
出会う方がさらに豊かになり、しあわせな人の繋がりを育みます。
愛と平和へのいのりにかえて。子どもたちの笑顔のために。



 

(ポチっと応援してくださると嬉しいです)