間に合った!真鯛煮干しの4月限定麺!『きんせい 高槻本店 234』 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
GW前半戦突入したけど特に予定もなく、これから晩御飯で駅前に繰り出す前にジムゴリトレしてきたすぺ千三百でござる。

GW中、できるだけジムに行こうかと思いますが、基本家でのんびりかな。


今日のお昼は、4月限定麺をいただくために、「きんせい高槻本店」11時開店の30分前に二番手でやってきました。


待っている間に今村店長からメニューを渡されたので、4月限定商品『真鯛煮干の醤油らぁ麺(1,100円)』を、“味付煮玉子(150円)”“ご飯 小(150円)”×2とともに注文しました。
(合計金額2人で2,650円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしておこう...)


11時になって開店したら、入店してカウンター席に座ってしばし待つことに。


しばらくして、真鯛煮干オイルが浮いた鶏清湯醤油スープの上に、豚肩ロースチャーシュー豚バラチャーシュー鶏モモチャーシューメンマカイワレ粗みじんタマネギぶぶあられがトッピングされた4月限定商品『真鯛煮干の醤油らぁ麺(1,100円)』が、なんとも食欲そそる真鯛煮干出汁の薫りを漂わせてやってきました。
味付煮玉子さんからのおすそ分けですが、今村店長が最初から半分トッピングして提供してくれます。)


真鯛煮干オイルが浮いた鶏清湯醤油スープを一口いただくと、芳醇な真鯛煮干の香りが優しく鼻を抜け、鶏出汁真鯛煮干出汁風味と旨みが口の中に広がるとともに、真鯛煮干オイル風味が追随し、キレとマイルドな甘みある醤油カエシのコクが加わって、すんご~く美味しい!


きんせいグループ専用粉“夢の風”を使用した自家製ストレート細麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、プリプリッとした食感と、麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、鶏清湯醤油スープとなじみになじんで、かな~り旨い!


豚肩ロースチャーシューは、しっとり柔らか食感が心地よく、それでいて噛み応え十分で、噛めば噛むほど凝縮された肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出しスープにしっかりなじませていただくと、めっちゃウマウマ~!


豚バラチャーシューは、嚙めば嚙むほど肉の旨み脂身の甘みバランスよく口の中に広がって、めっちゃまいう~!


焼き目のついた鶏モモチャーシューは、甘めの味付けがなんとも心地よく、噛めば噛むほど肉の旨み焼き目のついた皮目の甘みが口の中に広がり、かな~り美味しい!


さらに、程よく味付けされたメンマコリコリ食感、カイワレシャキシャキ食感、粗みじんタマネギザクザク食感が素敵なハ~モニ~を奏でて、めっちゃイイ感じ!


そして最後の〆は、残った鶏清湯醤油スープめがけてのぉ~

ライス全投入の儀式~!


チャーシューをお箸でほぐして、本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“真鯛煮干出汁茶漬け”完成ナリ~!


さっそく一口いただくと鶏出汁真鯛煮干出汁風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、鶏・豚肉の旨み脂身の甘み、マイルドな黄身のコクが加わって、そご~く旨いっ!


あっという間に極上真鯛煮干鶏清湯醤油スープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

鯛出汁って個人的には当たり外れが特に気になるけど、さすがは今村店長ですね!

まったく臭みがなく旨みだけが丁寧に抽出されてて、口の中に残る旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!


「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店」
大阪府高槻市北園町18番1
コーケンビル1F 103号
TEL 072-682-8956
11:00~23:00(無休)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

パート1~230
231.【限定】濃厚スタミナ鶏豚骨ラーメン
232.【限定】黒毛和牛と貝出汁の塩ラーメン
233.【限定】冷やし海老塩ラーメン、冷やし煮干醤油ラーメン


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!