旨辛で濃厚な魚介鶏豚骨のつっけめ~ん! 「きんせい 高槻駅前店 224」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
案の定、Aqours&幻日のヨハネ&沼津&ヌマヅロスのすぺ千三百でござる。

次にAqoursに会えるのは、12/9, 10「東京ドゥ~ム」開催『異次元フェス』と、12/16(12/17も当選してくれ!)「武蔵野の森 総合スポーツプラザ」開催『幻日のヨハネ -The Story of the Sound of Heart-』ということで、2か月後ですか...


朝一家からオンライン会議に出席して午後から出勤やったので、今日のお昼は「きんせいグループ、最新情報!」「お店のX」ですでに告知のあった10/10~30までの『限定麺』をいただくために、「きんせい高槻駅前店」へ、ダイヤ♥さん@Aqours寝そべりぬいぐるみとともに、11時開店の15分前に一番乗りでやってきました。
(ぶっぶーー!ですわ!!片腹痛い、片腹痛いですわ!! by 黒澤ダイヤ)


待っている間に今村店長がメニューを持ってきてくれたので、10/10~30までの限定麺『旨辛魚介鶏豚骨つけ麺(1,000円)』を、平日ランチ限定“ご飯セット(+50円)”とともに注文しました。
(合計金額1,050円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)


11時になって開店したら、入店してカウンター席に座ってしばし待つことに。


しばらくして、豚肩ロースチャーシュー豚バラチャーシューが添えられ、ラー油花椒一味唐辛子刻み白ネギが浮き、メンマが潜む旨辛魚介鶏豚骨つけ汁が注がれた器と、艶々自家製中太平打ちストレート麺が盛り付けられた器で、限定麺『旨辛魚介鶏豚骨つけ麺』がやってきました。

いつもながら
麺の盛り付けが美しい!


それではさっそく、まずは旨辛魚介鶏豚骨つけ汁を一口いただくと、煮干し&節系魚介ラー油花椒食欲そそるの薫りが鼻を抜け、意外とサラッとした口当たりで、濃厚鶏豚骨出汁煮干し&節系魚介出汁風味と旨みが口の中いっぱいに広がるとともに、ラー油花椒一味唐辛子風味辛みが追随し、キレのある醤油カエシのコクが加わって、すご~く美味しい!


きんせいグループ専用粉“夢の風”を使用した自家製中太平打ちストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味豊かでコシが強く、モッチモチの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!

そのものを堪能したら、いよいよ旨辛魚介鶏豚骨つけ汁へと嫁入りです。


旨辛魚介鶏豚骨つけ汁をたっぷりと纏って、鶏豚骨煮干し&節系魚介出汁醤油カエシ風味と旨みに負けない麺の風味と旨みを同時に楽しめて、かな~り旨い!


豚肩ロースチャーシューは、しっとり柔らか食感が心地よく、それでいて噛み応え十分で、噛めば噛むほど凝縮された肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出しつけ汁にしっかりなじませていただくと、めっちゃウマウマ~!


豚バラチャーシューは、嚙めば嚙むほど肉の旨み脂身の甘みバランスよく口の中に広がって、めっちゃまいう~!


さらに、程よく味付けされたメンマコリコリ食感とつけ汁の熱クタクタになった刻み白ネギザクザク食感がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!


そして最後の〆は残しておいたチャーシューのっけてからのぉ~

つけ汁投入の儀式~!

卓上のピリ辛高菜漬けを投入して、味変も敢行します。


本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“魚介鶏豚骨雑炊”完成ナリ~!


さっそく一口いただいてみると、鶏豚骨煮干し&節系魚介醤油風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み脂身の甘みピリ辛高菜漬け風味酸味辛み素敵なハ~モニ~を奏でて、これは旨すぎるっ!


濃ゆい極上つけ汁を少し残してしまいましたが、あっという間にペロッと完食しちゃいました!

濃厚な鶏豚骨煮干し&節系魚介旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!


「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店」
大阪府高槻市北園町18番1
コーケンビル1F 103号
TEL 072-682-8956
11:00~23:00(無休)
昼総合点★★★★ 4.5

パート1~220
221.【限定】鰹ときつねの冷やし醤油らぁ麺
222.【限定】冷やし旨辛スパイシー豆乳ラーメン
223.【限定】氷見煮干と薩摩本枯節の冷やし和風醤油らぁ麺


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!