A neighborhood of OKIRAKU  高槻の新店「魚介ラーメン 3104丁目」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

むっちゃゴリゴリやねぇ~(。・_・。)ノ
もうちょっと涼しくなったら、摂津峡まで走りに行こうかなって思ってるすぺ千三百でござる。

今日もめっちゃ暑いですねぇ。午後は用事で結構歩いたので、汗だくですわ。


{2FA545CC-0926-4648-9FE5-9F9C45AA5A0B}
午後から仕事(趣味?)で、かわいいワンちゃんに会いに、長岡京まで行ってきました。

さてここで問題です。
このワンちゃんの特技は何でしょう?


{E01F03B6-71F4-4213-9AB7-805321811480}
答えは最後に載せるということで、長岡京に行く前に、私の誕生日の7月13日に阪急高槻市駅近くで、我が家が大好きな「台流屋台 御気樂」さんのお隣にオープンした「3104丁目」さんに初訪問してきました。

それにしても珍しい店名ですが、ちょっと調べてみると、店主が「BLANKEY JET CITY」の大ファンで、“3104丁目のDANCE HALLに足を向けろ”という曲からとったようです。電話番号の下四桁も「3104」というこだわりよう。


{95789460-693E-4B82-A3B8-2B3AADE72080}
メニューはシンプルに、ラーメンとつけ麺で、それぞれしょうゆと塩の4種類。サイドメニューの“鶏のづけ丼”と“焼チャーシュー丼”も気になるところです。
私は“塩ラーメン(800円)”、嫁さんは“しょうゆラーメン(800円)”を注文しました。


{20DFF980-3881-49F1-9308-1ECDE5F5B953}
しばらくして、透き通ったスープに、豚バラチャーシューメンマ煮玉子ザク切りタマネギがシンプルに盛り付けられた“塩ラーメン”が、魚介のいい香りを漂わせながらやってきました。


{EF0284E1-7642-4106-86C4-B34DA8B7BB12}
まずはスープを一口いただくと、魚介(節系)の香りが鼻を抜けていくとともに、鶏の風味と旨みが口の中いっぱいに広がり、まろやかな塩カエシのコクと旨みも加わって、安定感のある美味しさです。

ガツンとくる魚介の風味ではなく、フワ~ッと広がるような風味で、それほど魚介が主張してきませんね。美味しいのですが、如何せん、これといった特徴が感じられないかな。


{074CEDF4-CE6C-4AA8-A0C5-2568BF3C2695}
京都の老舗製麺所「麺屋 棣鄂」の中細ストレート麺は、しなやかなコシに、ボソボソッとした食感とパツンとした歯ごたえもあって、塩スープとなじんで美味しいです。


{ECE935E3-9849-4369-8F45-895F62F43234}
厚めの豚バラチャーシューは、しっかりと味付がされてて、ホロホロッと崩れるような柔らかさで、肉の旨みと脂身の甘みも程よく感じられて美味しい。


{06A9AD21-782B-4A74-B048-B61F44AF41AE}
残しておいたチャーシュー煮玉子のっけてからのぉ~
ライス投入の儀式~ 塩Ver.

魚介の旨みを吸ったライスに、チャーシュー旨みと甘み煮玉子コクが加わって、あっさりマイルドだけど、旨~い!


{3C98DFED-62CE-43DD-B621-B858B7224C99}
嫁さんが注文した“しょうゆラーメン”は、刻みネギ以外は、塩ラーメンとトッピングは同じです。


{FB808C6A-9155-405D-9E9E-F96519CA4E41}
スープを一口いただくと、塩スープよりも強めの魚介(節系)の風味が口の中いっぱいに広がり、マイルドな醤油カエシの風味とコクが加わって、塩ラーメンよりもはっきりとした旨みを感じる気がします。


{18FDA803-C4BD-488B-A61A-EB2551E9D686}
店主の奥さん(?)が、途中から“レモン酢”を入れることをオススメしておりましたので、嫁さんは醤油スープにちょこっと入れてたら、レモンの風味が加わって爽やかさが増すようなことを言っておりました。

カウンターの壁の青タイルが、なんか可愛らしいというか、なんかオシャレでしたね。


{F1F9AFA1-E2F2-4D5A-88C6-EC9B06AE422F}
チャーシューは食べきっちゃったので、残った煮玉子のっけてからのぉ~
ライス投入の儀式~ しょうゆVer.

塩ラーメンよりもはっきりとした風味と旨みを吸ったライスも、これまた旨~い!


{C194C9BD-02F4-43FB-8654-AA5C4436639F}
冷やしラーメンに慣れた体に、熱々のラーメンでしたので、汗が自然と流れ出てきましたが、スープも飲み干して、ペロッと完食いたしました。

丁寧に作られたラーメンで美味しいのはわかりますが、これだ!っていう特徴がないのと、ラーメン800円とライス150円で950円というコスパの悪さがなぁ~。

「中村商店 高槻本店」「きんせい 駅前本店」「あす流」「らーめん鱗 高槻店」といった魚介系ラーメンのかなりの人気店に囲まれているので、頑張ってほしいものです。

ご馳走様でした!


「3104丁目」
大阪府高槻市城北町1-9-11
TEL: 072-661-3104
11:00~14:30
17:00~21:00
昼総合点★★★☆☆ 3.2


私の高槻食ライフのブレーンでもある“cocoro-ma“ART”shie”さんの味よし、コスパよし、盛り付けの見た目よし、ボリュームよしの4拍子揃った京都でのランチの記事を読んじゃったもんだから、余計にコスパの悪さが気になっちゃいました。


{4229FAFC-F8D4-4667-A7AB-011AB13DC5BC}
【答え】
ワンちゃんの特技は、“シロアリ探知”です!

(株)アサンテさんで活躍中のシロアリ探知犬チーム“くんくんズ”に、もうすぐ加入するビート君です。

ちょうど長岡京のJA京都で開催中の農機具展で、ビート君のデモンストレーションがあるとのことで、会いに行ってきたんです。

しっかりと訓練されているから、すごいシロアリ的中率にビックリ!


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!

61.6