目標設定の高さ | 永遠の情熱とポテンシャル診断で、あなただけのビジネスを生み出し、一生輝く星(スター)になれる「満天星オンリーワン起業レッスン」

永遠の情熱とポテンシャル診断で、あなただけのビジネスを生み出し、一生輝く星(スター)になれる「満天星オンリーワン起業レッスン」

あなたの枯れない情熱を特定し、ポテンシャル診断で潜在能力を引き出すことにより、あなただけのオリジナルなビジネスを構築し、ずっとビジネスで輝くことができるための方法をお伝えします

 

前回


目標設定2タイプについて


書きましたが


目標設定の高さ大切ですね。

 

 

何を


いつまでに


どの程度

 

が明確だと


計画も具体的になります。

 

 


ところで


新年の目標を立てるとき


どの程度の目標を立てたらいいのでしょうか?

 

 

すご~く硬く


現実的な目標か

 

それとも夢のような


はるかかなたの目標か

 

このあたりが悩むところです。

 

 


これを考えるとき


「コンフォートゾーン」


というものを考えてみます。

 

 

 

コンフォートゾーンとは


「居心地のいいところ」


です。

 

 

 

え?それ無理!


とは思わない目標です。

 

 

 

たとえば、


売り上げ前年比105%とか。

 

このぐらいなら行けるかなぁ~


という程度の目標。

 

 

 

現状から考えて


目標達成の策が出せる範囲。

 

 

 


ここを越える目標のほうが


達成パフォーマンスは高いということが


実験の結果からわかっています。

 

 


ただし、あまり遠いと


想像できなくなって


実現性が遠のく


という話もあります。

 

 

 

ある人によれば


たとえば売り上げや年収などの場合


現状の3倍を超えると


想像できなくなり


達成度が落ちる


と言われています。

 

 


目標を達成するには


その達成状態を


ありありとイメージできることが重要

 

とはよく言われます。

 

 

 

現状の3倍を超えると


イメージできなくなる


というわけ。

 

 


これらの説明からは

 

コンフォートゾーンを越えて


現状の3倍までの間が

 

目標として適している


ということになりますね。

 

 

 

ただし


これも人それぞれだと思います。

 

 

また目標によっては


3倍という倍率が想像しにくいものも


ありますね。

 

 

 

試験に受かるとか


どこかに入る


など

 

 

 

そういう場合は


どのぐらいの難易度か


ということに置き換えてくださいね。

 

 


さて


あなたの目標で


コンフォートゾーンを越えて


現状(このぐらい)の3倍の目標


を立てるとしたら


何をどの程度にしますか?

 

 

 

★この記事の元であるメルマガ「満天星通信」を購読するには

 

 以下から登録を(内容はさらに充実しています)

 ↓
https://55auto.biz/ai-office/touroku/mrmg1.htm