3日はきつねさんこと、てっぺいさんの

「Index -触れる技術 触れる儀式~」でした。

 

私が前回に参加した時の感想

私のブログカテゴリには「きつねさん」っていうのが

作ってあるので、てっぺいマニアの方はどうぞ~いひひ

 

で。

今回も

「はからない」

でいると、奇跡が起きる。

それを体感できちゃう出来事があって

さすが、きつねさん。としか言いようがない。

一見トラブルに見えることすら、味方につけちゃう。

 

indexは、きつねさんには珍しく
他者へのアプローチもできる、とても便利なツールです。
初受講以来、セルフケアにも活用したり
セッションでは始まる前に自分を整えたりにも使えて
ちょっと誰かが不調を訴えている時も
約2分でできるので、本当に活躍場面が多いです。

一番は、寝る前に使うとすごく睡眠が深くなる☆

 

なので、今回の受講して下さった方の感想でも

素直に

「内容が分かりやすくて活用できそうで良かった!」

といったものが多かった。

うん、そうだね。indexってそこが魅力だと私も思う♪

ワーク中。みんな楽しそうに話をしています。

 

西村ひろみさんはプロとしてセッションされているので

近くで見ていて、やっぱり聞き上手!と見惚れました。

 

私とてっぺいさんのご縁をつなげてくれた石井レイナちゃん

魔法の夢ノートで活躍中のながやまさちえちゃんも。

すごく楽しそうにワークしていました。

 

というわけで、まずは皆さまからの感想まとめ

・簡単な手技なのに、不思議です。
腰が痛いので、そして老いているので続けてやってみます。
うろこも楽しみです。

・とにかく眠いです。
自分自身、とても癒されました。
家族にもやってみたいです。
触れることだけで、自分を変えることもできるのだなと思いました。  
とても便利です。

・2回目ですが、あっという間の講座でした。
「そっとふれる」で、精神的、心理的にも
解放されるなんてすごいと思いました。

・こういうのだと知らずに来ましたが 
とても役に立ちそうで良かったです。
施術側のリラックスが必要な理由も
良く分かりました。

・「ふれる」ということを知りたかったので
いろいろなワークをすることで体感として
知ることができて良かったです。

・面白い、興味深い、簡単、すぐにできる
問題を直視する必要はなく、軽くアプローチするだけでも
効果あること、メンタルサポートも簡単にできることが分かりました。

・いろんな手法と組み合わせられるというのが
良かったと思います。自分の持っている手法とコラボできそう。

・今回教えてもらったことは、ヒーリングの技術がない
私でもできそうなのと、自分もそうですが、子どもにも
できるので、やりたいと思います。
「セルフケア」は意外と簡単に自分で
できるものなんだなあと思いました。

・きつねさんに会ってみたいと思って、キャンセルが出て
ラッキーでした。何をするのか、indexの意味が分からず
参加しました。自分にも、人にも、治る、また、フラットな状態に
戻りたいという無意識な思いがあるんだなあと改めて思った。
特別な才能がなくても、相手も自分も元気になれるのですね。

・簡単に使えるテクニックが聴けて良かったです。
習っても使わない(使えない)ことが多いので。

・再受講です。忘れていたことも多く、もう一度しっかり
もう一度しっかり学ぶことができました。
自分のセッションにも取り入れやすい内容で、ためになりました。

・面白かったです。アートセラピーの時に体験したけど
さらに使い方がわかって、身体や精神が和らぎました。
セルフにもたくさん使っていきたいです。
波動調整とも通じるところがあって面白かった。
やりっこできるのは、これまた気持ちよくて好き。
  
・すごく簡単で、普段取り入れてみたいと思いました。
  
・講座に関しての前知識がなく、イメージで来たのだけど
思っていたのと違って、気軽な感じでした。
とてもスッキリしました。

 

ご感想にもあるけど

indexは「誰でもできる」っていうのがすごくいい。

うちは、直接受けてない長男もできる(笑)

 

今回、野口整体の愉気の話も出ていたけど

私、前回受講した時に「同じ感覚だな」

って思ったのです。

ご感想で「波動調整」のことも出ているけど

それとも似ているし、シータヒーリングで

シータ波になっている感覚とも似ている。

誰でもできるけど、より大きな効果を狙いやすい

というのも、応用がきいて便利。

 

そして、「そっと」っていうのがいいよね。

確かに大きく動かすことも必要なことがあるけど

「ほんの少し」変わるだけでも

人間って感覚が変わるものなのですよね。

 

これをあみだしたてっぺいさん、やっぱりすごいわ。

やっぱり来年も、index東久留米でやりたいわ。

(ただ遠いから…もうちょっと池袋に近くしようか…汗)

 

さて。

わたくし、前回の感想で

 

で、きっと、

「きつねさんってすごーい!

きつねさんの言ってることやってれば、全部大丈夫!」

って、全面的に傾倒して陶酔しちゃうような人は

逆にアウトになるようにできている気もする( ̄▽ ̄)

 

って書いてるんだけどさ。

indexで教わる鱗のワークが

「たまにパンドラの箱が開いて

しんどくなることもある」

っていう、てっぺいさんの言葉

かなり引っかかってたみたいで。

 

「いつもそのワークの5日目くらいで

止まっちゃうんだよね」

 

って言ったら

 

狐お面「僕が鱗のワークはきつくなるかもよ?って

言ってるから、そう感じてるんじゃない?」

みたいに言われて

 

や ら れ たガーン

 

って感じでした。

そうなの…私、素直なの…

こうやって思い込みは作られるのだ。

 

でも、この会話で思い込みが外れたので

今度は最後までワーク続けたいなと思う☆

1日目からやり直ししなくていい!っていうのも聞いたし。

古く~のタロットの浄化は

あっという間にできたんだけどねー。

(皇帝だけ、めっちゃ怖かったけど!

でも、それは理由も自覚しているから、大丈夫。

ちゃんと友達にサポートもしてもらってるしね。)

 

古く~の感想でも書いたんだけど

私はてっぺいさんの話を聞くと、

二極に分かれているように感じていた

相反するように見える2つのことが

私の中で統合されていく感覚がある。

そして、着地点は

「どちらかを否定するのではなく

両方ある世界で、バランスを取る」

っていうこと。

終わった後にてっぺいさんと

青の書に向けての現代スピ話で

言ってること自体が間違っているというより

使い方とか教える方の伝え方が大きい

という話をしたんだけど

そこ!そこなんだよー、と納得。

そうか。私は「勧善懲悪」の感覚で

てっぺいさんのめった斬りを聞いているんじゃないのか。

って腑に落ちた。

結局、一方を否定したり、消そうとしたりすることほど

歪みは大きくなるんだよね。

青の書を再受講したら、また大きな気づきがありそうだ。

 

というわけで

レポ、写真三昧でお送りしてみました(笑)

でも、私本当に写真が下手だわ…あせる

 

次回は赤の書。満席ですが

今回もキャンセルで2人入って頂けたので

ご希望の方は、10/24が近づいたら

私のFacebookタイムラインのチェックを怠りなく!

私は赤の書までに鱗のワーク終わらせてみよう。

そして、11/14青の書だけは残席に余裕があります。

お申し込みはこちらから