九郎左衛門 無濾過 | のんべぃヨリコの「山形のお酒大好き」

のんべぃヨリコの「山形のお酒大好き」

1年380日毎日飲むのが自慢です♪
山形の素晴しい日本酒やワインをご紹介してます。
また、お酒選びについてアドバイスもさせていただいてます。
お気軽に声をかけてくださいね。
山形のお酒で被災地応援「しずくプロジェクト」展開中!
http://sizuku-sake.jp/index.html

某卸屋さんPBの珍しいお酒が入荷しました。


夏に楽しむ 九郎左衛門 無濾過 出羽燦々100% 中吟 \1,575-





あの「泉氷鑑」でおなじみの山形県米沢市にある新藤酒造のお酒です。

現在、流通が非常に難しい蔵となっております。

(実はちょっとむかつく。お酒は誰でも気軽に買えて、飲めるものであって欲しい)


さて、この夏に楽しむ九郎佐衛門

基本的には「無濾過」ということで、


香り・味わいともに濃厚なタイプで、味付けの濃い料理にも負けないので、
多国籍料理にマッチするタイプとなります。・・・が、







ただ、新藤酒造の酒のイメージからして、「すっきりとした」仕上がりを持たせるので、

芳醇な香り・味わいでコクを持ちつつも、すっきりとした喉越しです。


こんな美味しいお酒を飲むときは、酒器にもこだわりたいですよね~。



今日6月23日は、私の幼馴染で大親友のお誕生日です。(3歳から友達)

彼女は山形市では有名な平清水焼の青龍窯(せいりゅうがま) という

窯元に嫁ぎました。







代表作「残雪シリーズ」

なんともいえない「白」(う~~ん、凡人には表現できない)は

ゆったりとした時間を持たせてくれます。


あーーー「夏に楽しむ九郎佐衛門」は、こんなイメージだな~

こんな酒器でいただいたら、味わいが更にUPしそう!!



今夜は友人サヨチャンの誕生日を祝って、青龍窯のぐい飲みで

祝杯をあげることにします!


さよちゃん、お誕生日おめでとーーーーークラッカープレゼント