鯖の水煮缶と大根のレモン煮 | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

こんにちは。みなさん、お元気ですか~

 

今日もいいお天気ですね。春風がちょっといたずらをしていますけれど…

熊本で大きな地震がありました。

九州は何度も旅行をした場所で、思い出もたくさんあります。

どうか、被害が少ないように。お祈り申し上げます。

 

 

昨日は簡単にできる、そして認知症予防にも良いと言われている青魚!

それも手軽に使える鯖の水煮缶を使って、簡単な煮物を作りました。

 

 

 

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

 

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案
まずは、脳を元気にしましょう!」

 

 

鯖の水煮缶と大根のレモン煮

 

 

材料 2人分

鯖の水煮缶(190g)…1個  大根…250g レモンの輪切り…3枚

水…100cc  酒…大さじ1  みりん…小さじ1  薄口しょうゆ…小さじ1

レモンの皮…少々

 

作り方

 ① 大根は5ミリ程度のいちょう切りにする。

② 鍋に水と鯖缶の汁を入れて沸騰したら大根を入れ、Aの調味料を入れ、鯖の身が崩れないように

      大根の上にのせ、レモンの輪切りものせる。落とし蓋をして弱火で15分煮る。

③   器に盛り、レモンの皮をすりおろす。

 

 

青魚は認知症予防に良いと言われています。積極的に食べたいものです。

鯖や鰯、秋刀魚などの青魚にはDHAとEPAがたくさん含まれています。

DHAは動脈硬化の原因である悪玉コレステロールを減らし、EPAは

血管の中にできた血栓を溶かすとのこと。そして、この2つの不飽和脂肪酸は、

がん、心臓病、脳卒中、動脈硬化、高血圧、糖尿病など生活習慣病といわれる

病気を予防・改善する働きもあるのだそうです。

 

生活習慣病の予防は認知症予防にもつながります。

 

鯖の水煮缶はとっても便利な食材です。

手軽に使えて、アレンジもいろいろできます。

ストックしておくといいですね。

 

 

今日は広島県呉市倉橋島の石野水産さんが送ってくださった

瀬戸内のレモンを使ってみました。

 

 

 

 

 

倉橋島のちりめん 石野水産さん

 

 

 

 

鯖の水煮缶と大根のレモン煮

鯖の水煮缶と大根のレモン煮

by yakko

調理時間:15分
Comment

身体にいい青魚を簡単に摂るには、鯖の水煮缶はとっても便利です。レモンを使ってさっぱりとした煮物を作りました。

このレシピを詳しく見る

 

 

 

 

Nadia|yakko

 

 

 

レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 








  
にほんブログ村