望む結果が手に入らないとき… | 宮城県発達相談療育トレーナー&カウンセラー☆本郷佳江 自閉症啓発活動を行いながら、カウンセリング・心理学講座を伝えるブログ

Y's communciations代表の本郷佳江です。



思春期の事例①

帰宅してからのバトル。
きっかけは、何だったのか?

帰ってからの声掛け。
声掛けを理由に、息子さんが切れる。

そして、その行動を注意し
最後は家出する。

勉強をするように
促すことが、「悪い」ことではなく

帰ってきて、【同じ】言葉を言われることで
確実に、【同じ】行動をとってしまう。

親子のパターンになりつつある(;'∀')

ということは、【違う】言葉をかけることで
確実に、【違う】行動が現れるはず。。。

。。。ということで、【事前の行動】=【言葉がけ】を
変えるてみると。。。


はい…予想通りに
息子さんの反応…【行動】に違いが出ましたっ!!

そして、息子さんがその後のカウンセリングで
あの言葉を聞くと、カーッと頭に血がのぼってしまう…と。

 

 

そして、言い合いをしているうちに
(あ~これで、家を出るきっかけが 苦笑)
と、毎回思っている自分がいた…と(^^;)

そうですか、、、そうですか、、、笑

だからと言って、お母さんからの
勉強についての一言が、まったく
なくなったわけじゃないんですよ~

そして、今までは部屋にこもってしまったり
家を出て行ってしまったため

まったく勉強する時間が取れなかった
のに対して…

この後は、少し・・・本当に少しですが
勉強や、やることが定着しつつある。。。という
うれしい言葉をいただきました(^^)
 



うまくいかないな~と感じたとき
なんで、こんな風になっちゃうんだろう。。。と
思ったとき

ついつい、相手を攻撃したり
自分自身を責めてしまったりしていませんか?

誰かを責めても
自分を責めても

結果がよくなるわけではありません。

変えるのは行動。

 

いい結果じゃないのなら
理想の結果になっていないのなら

その前の行動を変えるだけ。。。ですヨ♪

 




…ということで、次回は…
思春期の性について
ブログアップしていきたいと思っています♥




自分を責めることをやめたい方。
ぜひご相談ください!

↓   ↓   ↓

■子育て&発達相談■
完全予約制です。
(相談料金)
初回➡90分/8,000円+消費税

手紙→お申込み・お問合せはこちらから 

 

 

・苦手を持つ子どもへのアプローチ
・学習や日常生活の苦手や原因となる脳と体のメカニズム
・見え方(ビジョン)に関わる発達について
・眼の動き(ビジョン)を良くするエクササイズ法
・原始反射(恐怖麻痺反射・モロー反射)についての知識
・原始反射を発達統合するためのセルフエクササイズ
・原始反射を統合のためのエクササイズ
(経絡と筋肉への働きかけ)
・様々な事例と具体的手だて

■講演会・研修会■

Y's communicationsでは、幼稚園・保育園
小・中・高校、PTA、サークル、子供会、各企業…

子育て講座、コミュニケーション講座

親子コーチング、思春期向け講座、
自閉症疑似体験、メンタルケア講座…等々

様々なテーマでの講演会、研修、勉強会等、
2016年も、お伺い致します。

お気軽にお問合せくださいませ!

手紙→お申込み・お問合せはこちらから 
(パソコンメール受信拒否設定を解除の上、ご連絡下さい)
📞080-3190-9802

(講座・セッション中は留守番電話にて対応させていだいております。メッセージを残していただけますと折り返しご連絡させていただきます。)

 

 

 

応援ポチ宜しくね♪
↓   ↓   ↓